オデッセイの写真が好きな人と繋がりたい・安定の場所・調べもの結果発表~に関するカスタム事例
2022年07月23日 07時03分
初めまして 昔からホンダばかりで、オデッセイハイブリッドを乗っています。こんな俺ですが、皆さん宜しくお願いします🙇⤵️車好きなんで気軽に声を掛けてくれたら嬉しいです。 フォローの方も、宜しくお願いします😊 無言フォローはお控え下さい🙇 一言宜しくお願いします🙇⤵️
おはようございます~✨
岡山オデです😆🎵🎵
今日は、休みですが持病の通院の日ですΣヽ(゚∀゚;)
今日は、天気がこちらは最高(∩´∀`)∩
朝からは少し涼しい風が吹いてます✨
今日もストック写真とお勉強結果発表をお届けしたいと思います✨
今日も1日宜しくお願いします🙇⤵️
それでは、
1枚目はこちらはL(‘▽‘)/
日曜日朝活より白壁とのコラボ(∩´∀`)∩
2枚目、少しローアングル気味より✨
車高だがΣヽ(゚∀゚;)
3枚目、正面より~(´∀`~)
目付き悪Σヽ(゚∀゚;)
4枚目、水路を取り入れて~(´∀`~)
このアングル気に入ってます( *´艸`)
次はお勉強タイム~L(‘▽‘)/
なまこ壁の由来は? ナマコ壁(・_・?)
建物の壁面に平瓦を貼り、「目地」と呼ばれる継ぎ目に漆喰をかまぼこ型に盛り上げて塗り、その形が海にいる「なまこ」に似ていることからなまこ壁と言われています。
φ(・ω・*)フムフム...
倉敷 なまこ壁 なぜ?ナマコ壁…(?_?)(?_?)
このなまこ壁は、風雨から建物を守るため、そして、火災の延焼を防ぐという目的もありました。 雨に弱い土壁の表面に、防湿のために平瓦を並べて貼り、その目地を漆喰で厚く塗ることで耐久性も高まり、長い年月の風雨に耐える造りになっています。
なるほどφ(・ω・*)フムフム...
なまこ壁の種類は?ナマコ壁…(?_?)(?_?)(?_?)(?_?)
なまこ壁の種類は色々あります。 倉敷美観地区で多く見られるのは3種類です。 「芋張り」「馬張り(馬乗り張り」「四半張り」です。 「芋張り」⇒芋の根っこが規則正しく伸びている様子に似ている、「馬張り」⇒馬の歩いた足跡が交互になっている様子に似ている、ということでこの名前が付いているそうです。
なるほどφ(・ω・*)フムフム...
今回は壁繋がりで倉敷美観地区で見れる白壁についてお勉強しました《*≧∀≦》
今日も勉強になった(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
今日も1日宜しくお願いします《*≧∀≦》