レパードの出来る間にコツコツと・レストア日記・製廃でも諦めないで!・各種リペアに関するカスタム事例
2025年02月10日 19時56分
題名 面倒
アンダーカバーの補修が途中で面倒になって来たので、機能性だけを重視して終了しました。
もうそろそろレパード預けて2ヶ月経つので、2月中には手元に戻って来て欲しいです😅
そもそもがダッシュボードを補修したから作業が遅くなったので、早くしてと言えないのですが…😓
本日帰ってから塗装して終了です。アップで見ないでくださいね。カバーとしての役割を果たしてくれればそれで良し👌どうせ見えないし…
キャリパー錆び取りは安い錆び取り剤が入っている容器がわからなくなってしまい、取り出してすぐに錆びが発生した方が安いヤツです。安いのはアルカリ性で反応を止めないとすぐ錆びてしまいます。高いのは取り出して、そのまま乾燥させると防錆効果があります。
このまま乾燥させて、塗装して終了しようと思ったのですが、天気と気温がイマイチなんで金曜日まで漬け置きします。日曜日に塗装出来れば良いかと思います。
キャリパーシールキットです。純正、ピットワークは製廃なのですが、セイケンやミヤコからシールキットは出ています。値段も安く、品質も同等なので安心です。キャリパーの引きずり予防に…OHに使えます。
ただし、前期、後期、グレードにより品番は違うので購入する時は適合確認して下さいね🤗
そしてエアコンアンプはテレコブーストさんに修復して頂いております。過去にはCFコンバーター、ファンコントロールアンプ、ストップランプセンサー、メーターなども修復して頂きました。素晴らしいの一言です😊もしお困りの方は修復依頼も受付して頂けるそうです。