イグニスのエンジンルームドレスアップ・エアクリーナー・マフラーに関するカスタム事例
2021年01月04日 18時38分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
K2さんのご近所にお年始の挨拶に行ってきました!
昨日、こんなふうに純正マフラーイジってみようかなと投稿したところ、なんとK2さんがノーマルマフラー不要になっているとのことで、いただきに行ってまいりました。
私の外した純正のエアコンパネルとトレードです(笑
朝からラッピングし直したエンジンルームの目隠しパネルを取り付けして、急行です。
ついでに、凸凹感を出してみようと、またもや家具用のコーナーガードの平型のタイプをカットして貼り付けてみました。そこにイグニスのエンブレム。
で、完成したステアリングを見せていただきつつ、またもや試運転させていただきました。コレで三回目です。というか、会うたびに毎回試乗させていただいています(笑
このステアリングとシフトはかなり運転しやすいです。街乗りはともかく、峠なんかでは最高の操作性になっているのではないかと思います。
で、エンジンルーム内の空気の流れをどうしようかなと思っていて、ダミーのレジスターに空気穴をちゃんと空けているとのことで見せていただきました。確かにこれならエンジンルーム内の空気が逃げてくれますね。その反面で雨が入るとのこと。でも、真似しようかな。
それにしても、相変わらず美しい赤ボディですね。
洗車のポイントも教わってきましたので、あとで実践してみようと思います。
(いつか)
エアクリの空気の流れも再度見せていただいて参考にさせていただきました。
帰りがてら厚木PAで焼肉定食。
(箸を割ってから撮影したのでちょっと汚らしいですね。すいません)
さて、どう料理するか。