セリカの空冷インタークーラー・st205・ハブベアリング交換・ドラシャOH・センターサポートベアリングに関するカスタム事例
2025年03月26日 19時33分
生存報告です。
すっかり投稿を忘れていました。
いきなりですが、前置き空冷IC完成しました!
コアはかなり余裕をみたサイズ
オイルクーラー類を浮かすだけでギリギリおさまりました。
アリエクのキットはパイプの長さ足りないし角度おかしいし、そもそも何処に何を使うのか分からないので大変でした。
以前譲ってもらったパイプはしっかり活用しましたよ!!
まだ手直しポイントはモリモリですが、ちまちま進めていきます。
また投稿してないうちに、
・オルタOH (アリエクパーツ)
・キャニスター、パージバルブ交換(製廃のため他車種流用)
・ハブ、ベアリング交換、ドラシャOH(ショップにまるなげ
など実施しました。
ハブ周り、ドラシャはサビ落としなども含めて丸投げしたので、吐きそうな値段でした…
自分でやるのも楽しそうだと思いましたが、なかなか人間の元気がでないので仕方ないです。
というかサビがエグかったらしく、任せて正解だったと思います。
ちなみに、リアハブは製廃です。
流行からは乗り遅れましたが、次はココですね!
だいぶ下がってます。
90キロこえたあたりからウォンウォン唸り音が聞こえるんですけど、ここが原因だと良いですね〜
何か心当たりのある方がおられましたら教えてください!
ほんとは、ハブベアリング交換で直らないかなと期待してたんですけどね…
それではまた!