redzone2019-1さんが投稿した#真空管アンプ・#修理・#ステレオ・#KIT・#音が出たに関するカスタム事例
2021年05月03日 15時55分
幼い頃から機械いじりが好き!元整備士で、家庭用オーディオの自作マニアです。 C ARコンポも大得意(^.^) 勿論、車が大好きですので、改良の作業と時間は惜しみません。宜しくお願いします。
本日も営業中です。
ようやく少し時間を作り、常連から預かっているKITの真空管プリアンプの問題点を探りました。
先ずは全体のハンダ部分の点検、次に極性の有るコンデンサやダイオードのチェック、更に抵抗の付け間違いが無いか?
ふぅ〜、これだけでも疲れる!
おっ! ジャンパー線が付けられていないのを発見 ^ ^
ジャンパー線をハンダ付けして、最終チェックを完了させ、真空管を刺して通電。
右側のハイブリッドアンプをパワーアンプとしてi Pod タッチを音源に音出し、、、
やった〜^ ^ 無事に音が出ました!
トーンコントロールなどの動作チェックもOKでした。やれやれ、めでたしメデタシ