ヴェルファイアの30ルームランプ研究に関するカスタム事例
2020年12月03日 15時27分
前期標準顔にモデリスタがお気に入り。おっさんグレード👍 DIY大好き。職業プロモデラー 。毎日水泳。 仕事が忙しいのと責任取れないので基本作業依頼は受け付けてませんのでお許しください
30系ヴェルファイアのルームランプ入手。ベースグレード用
ブラックなので20系のより質感が高く見えますね
上級グレードのボタンはシルバーでマークが光りますがベースグレードはブラック樹脂成形のみ!
エアブラシでホワイト吹きます。スプレーだとマークの刻印が全て白くなるまで吹き付けるとダラダラになりそうですね!なのでエアブラシ無い場合は筆で塗った方がいいと思います👍
そしてプラモデル用シンナー(クレオス)をティッシュにふくませて拭いたらあっという間にホワイトマークに👍30系の方はおすすめ!
ホームセンターとかに売ってるラッカーシンナーや奥さんの除光液は溶けますので必ずプラモデル用のシンナーを使ってください👍
30系のこのボタン…コストかけてせっかく2色成形なのになぜか光らない…?(笑)LED入れるだけなのに…隣のダウンライトから延長するだけじゃん💦上級グレードは違うスイッチで光るんですよね?
中は不思議な構造です。金属むき出しでコートもされてません🤔プリント基板よりこの方が安いのでしょうかね?常時電源ですが虫とか水が入って感電しないもんですかね?大丈夫だからこんな設計なんでしょうね👍
20系とは全く違う構造ですよね