ジムニーのガタピシ対策に関するカスタム事例
2024年09月18日 10時02分
かーつね?'2023.5.8 ジムニーja11 の人を見つけたら勝手にフォローします、 ご注意下さい(^o^)'2023.5.15 コメント喜びます(^^)フォロー喜びます(^o^)'2023.6.17 変態っぽい投稿してますがネタです 誤解の無いようお願いします(^^♪'2023.6.18 なんとなく運営に目を付けられたぽい? 自重しよう(;´Д`)'23.11.6
小銭ポケットにフェルトを貼った結果
運転中、今までよりも確実に静かになりました
でも…
ごく稀に鳴るビビビンッ!ってビビリ音が消えてないなぁ
いつ鳴るか全く分からないので運転中に
ビビビンッ!
(いまあの辺りから鳴った?)
と探ってましたが…
エアコンパネルの奥らへん?
ここが原因でした!
タイラップとポリプロピレンシートで音の発生を抑制
長年の音の悩みが解決しました(^o^)
図解するとこう
インパネフレーム?のココのスリットに
送風切り替えレバーのココがハマってますが
スキマ広くてガタガタです
元々ダンパーゴムが有ったけど経年で無くなったのかも?
と思いましたが…
パーツリストみてもそんなの無かったぜ!
スキマにポリプロピレンシートを挟んでタイラップでガタツキを固定しました(^o^)
ていうかこの送風切り替えレバーがどうやって位置決めされてるのかよく分からない…
見えない所にビスあるのかなぁ…?