86の86BRZオーナーさんと繋がりたい・大井川鐵道・遠州浜名湖鉄道・ドライブ・鉄道写真活動部に関するカスタム事例
2021年12月19日 19時12分
ご覧いただきありがとうございます!ヘンリ・トイボネンと申します。💁🏻♀️🚘 歴代GT-RとスーパーGTの日産NISMOのミニカーを中心に集めています!✌️ GWお盆年末の長期連休中及び土日の休みの日は飯田線と大井川鐵道をメインに撮り鉄をしております。📷🚂🚃📸 ニュル仕様の86で ニックネームの名前でマルク・アレン -1.0の名でCTに登録しているのが弟です。😅 無言フォローは駄目! 何か一言だけお願いします! よろしくお願いします!🙆🏻♀️
こんばんは! 寒さが続いていますが、皆様、体調は大丈夫ですか? 🥰
今日は朝からドライブと鉄道写真活動を兼ねて天竜浜名湖鉄道と自分の第2の故郷(?)である大井川鐵道に行って来ました。👏
好きだな? 大井川鐵道? (実は昨日も焼津のさかなセンターの帰りに次いでに寄って行きました) 😅
いつもなら土日の朝は飯田線の撮影時間ですが、今回は趣向を変えて静岡県の鉄道写真を撮りに出かけました。👍👏👏
飯田線の撮影は連休中に行います。😊
昨日は弟と焼津のさかなセンターに行きました。 沢山のさかなを購入して家に帰って見ると!😚
届いているでは無いか! ボーナスで買った一眼レフのカメラとストロボのセットが! 👍🤩
とんでもねぇ! 待ってたんだ!😎
右側が今回購入した一眼レフのカメラです。👏
こちらのカメラを本日からメインで使用して行きます。予備バッテリーはまだありませんので付属品のみです。😊
左側のカメラがメイン機からサブ機に回ります。メインのカメラが万が一のトラブルなどが起きた事を想定して、常に持ち歩いて行きます。🥰
なんせ2機とも中古の一眼レフカメラですからね。 恐らくAmazonで購入しましたから、保証は無いに等しいですからね。😅
こうなると販売店の評価が頼りですので、販売店を信用するしか出来ません。(ちなみに2機とも評価は非常に良い)
新品の一眼レフカメラが欲しいが、9万〜20万超えは厳しい!😔😩
それだったら、86にスーパーチャージャーかターボを載せるよ!👍👏👏
今回は久しぶりにフル装備で出発します!
かなり久しぶりですね。フル装備で撮影に行くのは 真夏日の大井川鐵道に機関車トーマスを撮影に行った以来です。 あの時はクーラーバックもセットでした。😊
真夏の大井川鐵道の撮影は地獄だった!日陰が余り無いしね。🥵🥵
朝の7時30分には浜名湖佐久米駅に着かなくては行けませんでしたので、6時には家を出ました。😆
なので外は極寒! 気温は−2度! 道路には昨日の時点で凍結防止剤が散布されていましたが、どこで凍結されているか分からないので慎重に行きました。😊
予想以上に早く着き過ぎてしまいましたー!😅
狙う電車まで時間がありましたので、散歩してました。😊
今回はここで撮影します。 場所は遠州浜名湖鉄道の駅である浜名湖佐久米駅です。🥰
写真は今年のゴールデンウィークの時にゆるキャン△のラッピング車両を撮影しに来た時に撮影した浜名湖佐久米駅の写真です。🥰
この駅の前にドラマゆるキャン△で出たうなぎ屋さんがありますよ。😆
浜名湖佐久米駅の前は浜名湖になっていますのでゆりかもめが沢山いました。👏👏
電車が来るまで、ゆりかもめの撮影をしてました。😉
鉄道と違って鳥の撮影は難しい!🤔
ホームにいる大量のスズメ 何故か癒されます。🥰🥰
天竜浜名湖鉄道はその昔、国鉄二俣線の名前でした。 ホームには国鉄時代の名残が数多く残されています。😊
ここの浜名湖佐久米駅には立ち入り禁止区間に使われなくなったホームの後が残されています。🤔
ここの鉄道は電車では無くディーゼルエンジンで走る車両です。😉
今回、飯田線では無く遠州浜名湖鉄道の撮影をしに来た理由はエバンゲリオンのラッピング車両が目的です。😉
朝イチの新所原駅から発車するこのラッピング車両の時間が朝の時間帯に撮影できる、数少ないので今回は飯田線を諦めてこちらにしました。😊
これでこの車両が発車する時に残酷な天使のテーゼが流れれば! それかシンジ 葛城ミサト アスカ ラングレイ 綾波レイの声で車内アナウンス?😅
エバンゲリオンのラッピング車両を追いかけて、天竜二俣駅まで来ました。😊
まだ、エバンゲリオンのラッピング車両が着いていませんでした。😆
ここの駅は新劇場版エバンゲリオンで第3村で登場してました。(自分は新劇場版エバンゲリオンを見ていませんが!😅)
駅のホームの看板も第3村! アニメの力は凄い!😆
国鉄二俣線時代に使用されていたC58型蒸気機関車が駅前の所に静態保存されています。😊
天竜二俣駅の車両区は、蒸気機関車の時代から残る給水塔 ターンテーブル 扇型車両区がそのまま現在でも使用されています。😊
小さな梅小路蒸気機関車館と同じですね。🥰
ここでエバンゲリオンのラッピング車両とはお別れです。 😊
タイミングよくゆるキャン△のラッピング車両が入れ替わりに天竜二俣駅に到着しました。😊
このラッピング車両も人気がありますよね!😊
天竜浜名湖鉄道を後にしまして次は又々大井川鐵道に行きます。😅
今年はもう何回来ているのだろうか? 春の桜のシーズン、 真夏日、 秋の紅葉シーズン、 そして今の真冬シーズン。😅
恐らく来年も沢山来るでしょう!😆🥰
今回はここに来る時間帯が遅かったので、いい場所は先着様がいましたので今回は川根温泉の第2駐車場で撮影します。👏👏
今回は86とコラボの写真を狙います。 目的の車両は元旦日にこればいい!(?)
先ずは普通電車の千頭行きです。 車両は近鉄電車です。
良し! 上手く行ったぞ! タイミングもバッチリ👍👏👏👏
蒸気機関車が只今冬休み中ですので、代わりの電気機関車の列車とコラボしました。 😊
これが借り蒸気機関車の運転する列車だったら、赤86は煤まみれの状態です。😅
ヘッドマークは来年の干支が付けてありましたが、未だ来年では無いので! 敢えてアップで写しませんよ!🙏
でもね!もう写っているのだよ! トラのマークが!機関車の先頭に!
帰りに門出大井川に寄りました。😊
弟が夕方から仕事ですので、ここで弟にピザと焼き鯖の押し寿司を買って行きました。🥰👏👏
仕事から帰って来たら食べてね!🥰🥰
今日の疲れは川根温泉の♨️の入浴剤を入れて疲れを癒します。🥰🥰
後1週間乗り切れば連休が始まります。連休中は弟からもらったリアウイングでも塗装しますかね。😊
取り付けは弟に任せるか。 もちろんです! プロですから!