ローレルのレストアに関するカスタム事例
2021年03月21日 10時44分
えもけんです(=゚ω゚)ノ 2024.11.3現在 180SXを購入して早26年。 四半世紀一緒の相棒です! エキショウからマラケシュブラウン+α塗装終わりました。 過去作業日記も掲載。 SXE10やL700Sにも乗ってます。 最近はアルテッツァに乗る頻度高め!
前回から更新が進んでなかったのでアップします(=゚ω゚)ノ
塗装が乾いたら組み付けしていきます。
エンジンとミッションの部品交換をします。
まずはエンジン。
バルブステムシールを交換予定で格安工具を買いましたが…使えませんでした('A`)
とりあえず工具買い直しと載せてからでもできるので、他の部品を替えます。
タペットカバーパッキン
タイミングベルト
テンショナー
ウォーターポンプ
サーモスタッド
オイルシール類
フロントクランクシールを交換しようと思いましたが、スプロケットの内部がおそらく錆で固着(゚Д゚)
前回のタイベル交換でシールは交換済みである…と願いたい!
オイル漏れはなかったので未交換です。
ウォーターポンプ交換するときに付けたままだとこぼれたクーラントや水でシャフトが錆びてしまう。
作業するときは抜いてシャフトやプーリーにはスレッドコンパウンドやシリコングリスを塗るようにしてます。
ミッションのストレーナー掃除とオイルパンガスケットの交換です。
ミッションをミッションジャッキごと動かしていたとき、車輪が割れにハマってガクっとストップ。
するとミッションがスライドして落下(゚Д゚)!
四十肩の左手で支えられるわけもなく…ゴトン!
60cmの高さから落ちましたが…とりあえず無事?('A`)
内部破損はないと思いたい!
ストレーナーです。
金属網なので掃除すれば再利用できます。
凹みは下手に叩くと取り付け部に歪みができても困るので塗装のみしました。
マグネットに鉄粉が付いていたので掃除!
トルクコンバーターのOリングを頼んでいたと思ってましたが、見当たらなかったのでグリスだけ塗って組み付け。
エンジン、ミッション換装後に周りの掃除してたら隠れてたOリング発見!
部品はきちんと仕分けしましょう…。
ブレーキのオーバーホールです。
写真はマスターしか撮ってませんでした。
手が汚れてると撮影は億劫になります。
マスターシリンダーは部品が廃番('A`)
見た感じ一度オーバーホールしてあるようなので綺麗にしてグリス塗りで済ませます。
キャリパーは前後シールキットあります。
エンジン、ミッション換装、外装仮組みです。
間の写真ホントに撮ってない(・_・;
続く!