ジムニーの中華ナビ・Androidナビ・アンドロイドナビ・UIS7862・ナビに関するカスタム事例
2021年12月04日 18時10分
AliExpressで購入した中華ナビを取り付けました。
ジムニー車種専用のパネルと変換ハーネス付きで30000円ほど。ヤフーカーナビアプリを常時起動している。
Android AutoとCar Playに対応しているがそもそもOSがAndroid、アプリ全対応ですので、わざわざスマホを接続する必要はなく使ったことはありません。
9インチHD対応、CPUは中華ナビではハイエンドのUIS7862、メモリ6GB、ストレージ128GBのスペックで快適です。
UIS7862機はOEMで製造元は恐らく1社だが、販売元は多数ある。これはNaviflyです。
LTEにも対応しておりMVNOのデータSIM挿しています。ドコモのバンド19にも対応しており山中も安心ですね。
9インチのナビは最近純正で追加されたようですが価格は20万越え。車両価格の1割以上をナビに負担する気にはなれないですね。
画面分割が便利です。いつもはヤフーカーナビとラジオもしくはAmazon Musicです。
中華ナビはアプリのアップデートやらで駐車時に長時間起動することが多いのでアクセサリー電源と常時電源で供給を切り替えるトグルスイッチを空きスロットに取り付けました。
駐車中もエンジンOFFで使用できるので便利です。
もう一つのトグルスイッチは傾斜計のアクセサリー電源供給のON/OFFスイッチです。
GPSの感度、精度は良好です。みちびきもひろいます。
SGPS設定をゴニョゴニョすると補足GPS数が格段に増えます。
ヤフカーナビがもっとも見やすく使いやすい。
Google Mapは運転モードがなくなってしまった。これはアプリのAndroid Auto(スマートフォン画面用)で立ち上げたGoogle Mapです。情報量が若干少なく、ちと寂しい。