灰道三(はい!どうぞ)さんが投稿したカーオーディオ・カーオーディオDIY・DSP調整方法変更に関するカスタム事例
2024年03月01日 09時19分
今のところノーマルです。 オーディオは純正から、とりあえず普通のシステムに変更中 ちゃんとしたシステム?は水面下で開発中ですがだいぶ先かも😅 暇を見つけて少しづつ車をいじって行く予定です。
今までの調整はこちらのようになってます。
①ディスプレイオーディオの位相修正と②スピーカーと耳までの位相特性の修正
①+②の位相調整はDSPの能力が足りないのでかなり難しい
軟膏
南高梅
南港に沈められ…
じゃなく難航😭
本来目指す構成はこちら
miniDSPは①のディスプレイオーディオの位相修正に特化、また2CHに絞る事で分散していた計算能力を全部使えるので効率が良い
メインDSPを導入して② スピーカーと耳までの位相特性の修正
こうする事で外部入力をメインDSPに直接繋げるので音質劣化を最小限にして純正システムと共存が出来ます。
色々考えた結果…
② スピーカーと耳までの位相特性の修正を放棄します。
miniDSPを4CH出力で使うので、やや計算能力が足りていないですが今までの調整より良くない?と思いました。
少しチャレンジしてみましたが
完食
寒色
間食
官職
としてはよさそう🤔
車の画像アルヨ👨🍳