スープラの修理依頼品・シャイニングエンブレム・カセットデッキ修理・メーター修理・ご近所ミーティングに関するカスタム事例
2024年11月22日 16時27分
【再登録致しました。突然居なくなりごめんなさい】しょっちゅう車が入れ替わります。すみませんフォロバ100%ではありません。所有期間は短くとも愛情はたっぷりかけて乗っています。旧車、絶版車、アメ車、並行輸入車、改造車が大好きです。配線図見ながらご飯食べられます。 Hi there. I am NOBU. I am Car fiend.Everybody needs love the cars this Cartune world. That’s true.
みなさんこんにちは。
今日は最近依頼頂いた修理品の数々をハイライトでご紹介。
まずこちら。
81クレスタエンブレム。
シャイニングエンブレムですがこちらのリフレッシュ修理です。
内側の塗装を剥がします。大体剥がれていたので楽でした😅
マーク部分のマスキング。
ELシート採寸。カット。
エンブレム塗装。
見違えましたね😁
パール→白→ガンメタ裏打ちの3コートで仕上げました😁
接着、コーキングして完了✅
装着画像頂きました☺️
続いてGX81メーター修理。
症状はエンジンかけてしばらくスピードが動かず。
というわけでバラします。
基盤が液漏れで大変な事になってました😅
コンデンサーとトランジスタを交換。
トランジスタは負荷がかかり過ぎて焦げてました😅
基盤修正。
無事動く様になりました。
タコメーターも液漏れはなくともコンデンサーが容量不足😅
予防修理で完了しました。
タコメーターあるあるですがこの頃のトヨタのアナログメーターはコンデンサーの容量不足で回転数より低い数値で表示される事が多いのです😓
5000回転くらい唸ってても針が3000くらいまでしか上がらなかったり。
あなたの車は大丈夫ですか😁
続いてC32ローレルのカセットデッキ修理。
症状は再生しない。
ベルトが切れて?いや、溶けてました😅
バラして溶けたゴムベルトの清掃、モーターも外します。
ベルト貼り替えで終了!
とはならず今度は再生すると音割れ、ボリュームが低く、段々と大きくなる症状が😅
この様に1箇所直してまた他の部分が出るのはよくある事です。
外部出力基盤のコンデンサーを全て交換します。
交換しました😚
修理前。
段々と音がデカくなるのと酷い音割れが😅
修理後。
ボリュームも一定で音割れもありません。
こちらも無事完了しました。
今週のカーマニアはこれで参加します。
行かれる方よろしくです😁