ムーヴのハイキュー!!聖地巡礼・沢山のいいねやコメントありがとうございます🎶・コロナに負けるな❗頑張ろう日本❗・ユニバース軽米で正面写真撮影😄📷・明日から頑張りますに関するカスタム事例
2020年07月26日 21時45分
CARTUNEユーザーの皆さん、フォロワーさん、こんばんは😃🌃
私の投稿に沢山のイイネ👍コメント💬ありがとうございます🙇⤵
そして、岩手県から下道を走り、昨夜無事に自宅へと到着しましたが、帰って来るなり旅の疲れが出てしまいずっとベットで寝ていて、今更ですが起床しました💦
さて、あっという間に楽しい旅行も終わってしまいましたが、とても充実した2泊3日の岩手旅となりました😉👍❗
また、車ネタではありませんが、旅行初日と最終日は町内を巡ってハイキュー!!関連のグッズを撮影して来たので、是非ご覧下さいm(__)m
因みに、コンビニで朝食を購入後、町内にあるスーパーマーケット「ユニバース 軽米店」で今流行りの、正面写真を撮影しました😄📷🎶
旅館のチェックアウトを済ませた後、後ろをふりと、廊下に軽米町特産品コーナーがあり、ガラスケースの上にハイキュー!!グッズが展示してあったので、撮影しました(^o^)🎵
また、お会計を済ませると従業員の方から、「どのような目的でどこからお越しですか❔」と訪ねられたので、自分は「ハイキュー!!の聖地巡礼へ行きたくて福島県から来ました。」と返事をしたら、「遙々遠い所からお越しくださって、ありがとうございました。」と感謝の言葉を頂き、自分も「この2泊3日の旅で、元気を頂いたので、月曜日からまた頑張れます😄」と伝えた所、「あら~、ありがとうございます😊」と言われて、それから「そう言って頂けるのは、とても嬉しいですし、またお越し下さいませ😃」と温かい言葉を頂きました(^o^)v
ユニバース軽米店の真向かいにある、こじま食堂さんです😊
こちらは、山下時計店さんです😄⌚
しかも、作家古舘春一先生の直筆サインが展示してあります😆❗
こちらは、和菓子やケーキ等が売ってある千本松本さんです😉
こちらは、岩手県北タクシーさんです🚕
隣へ移動すると、日向の等身大ポスターと三年生でウイングスパイカーの沢村大地のタペストリーがありました😄🎵
こちらは、婦人服等が売ってあるお店「まるげん」さんです😉
そしてこちらは、初日に訪問した、ハイキュー!!ファンが集まる「集いの場所」です😉
烏野高校と書かれたのぼり旗が飾ってありますよ😄🎵
所変わってこちらは、先程の「集いの場所」同様、ハイキュー!!ファンが集まる、その名も「竹澤さんのお家」です😉
ここも、グッズが沢山飾られている所で、立ち止まって眺めていました😁
靴を脱いで足下を見ると、作中に登場する「烏野高校指定上履きあります」と書かれた紙があり、スリッパは烏野の良きライバル校である東京の音駒高校三年生でウイングスパイカー黒尾鉄朗です😄
めっちゃ可愛いですね😂
このポスターは、ローマ字で「HAIKYU!!」と書いてありますが、海外向けに売られているグッズですが、とても貴重ですね😉
靴を脱いで上がると、階段の所に、烏野高校一年生のミドルブロッカーの日向翔陽とセッターの影山飛雄の等身大ポスターと同じ一年生のミドルブロッカー山口忠のタオルがあり、ファンをお出迎えしてくれます(^_^)v
階段の所を右へ曲がると、青葉城西の三年生でセッターの及川徹とウイングスパイカー岩泉一、そして白鳥沢学園高校三年生の牛若こと、ウイングスパイカーの牛島若利、烏野高校三年生でウイングスパイカーの東根旭、音駒高校二年生でセッターの孤爪研磨のポスターがズラリとならんで飾られていますね(^_^)🎵
しかし、ここだけで、エーススパイカーが3人もいると、迫力が半端ないです😁
部屋を更に奥へ進むと、孤爪研磨のビッグタオルの隣に、音駒高校同様、烏野高校と良きライバルの梟谷高校三年生でウイングスパイカーの木兎光太郎と二年生でセッターの赤葦京治のポスターの他に、ハイキュー!!のタオルがズラリと飾られています(*^^*)
そして、土間へ戻ると、木兎光太郎の等身大ポスターを発見(@_@)❗
更に左横には、過去に行われたイベント告知用のポスターもありました😄🎵
そして、初日に竹澤さんのご自宅へ訪問した際、自分が作ったジクソーパズルはテーブルの上にありました😊
ご主人曰く、これからファンの方達に見てもらう為、壁に掛けて飾るとの事です😉
次回、訪れた時が楽しみです😌
ファンが集まる、竹澤さんのお家の外観はこの様にレトロな佇まいになっております(^○^)
元々は、こちらでは酒屋さんを経営していたのですが、ハイキュー!!がテレビ放送され人気が出てきたのをきっかけに、ファンの方々を受け入れて皆でお茶を飲みながら、ファン通しが繋がって会話したりしながら楽しい思い出を作って欲しいとの事でこの場所が出来ました😊
しかし、竹澤さんのハイキュー!!に対する熱い思いと言うのが、こちらにも強く伝わって来ます😄🎵
因みにこの建物は築90年と言うので、感動しました☺
そしてこちらは、先程の竹澤さんのお家の東隣にある、軽米町物産交流館のなかで、中へ入るとここにもハイキュー!!グッズで溢れています(^_^ゞ
店の中には、可愛いキャラクターグッズが飾られていて、お客様をお出迎えしてくれます😄🎵
そして、烏野高校三年生でウイングスパイカーの沢村大地のポスターを発見(@_@)❗
結構でかかったです(^-^)/
また、最終日町中心部を歩いていると、偶然、野良猫と遭遇してこちらを見ていたので、思わず写真を撮りました😄
しかし、軽米町はハイキュー!!の聖地なので、猫を見つけると音駒高校のメンバーが誰か来ていると想像してしまいます😁
こちらは店の名前を忘れてしまいましたが、ここにもハイキュー!!のでかいポスターがありました😉
道路沿いへ行くと、日向翔陽の等身大ポスターがお出迎えしてくれます😄🎵
軽米町中心部を歩くと、あちらこちらにハイキュー!!グッズと会えます(^_^ゞ
こちらは、カラオケ屋のショーウィンドウですが、こちらには、烏野高校二年生でリベロの西谷夕のタペストリーがありました😉
そして、町内にある小さなコンビニの窓には、伊達工業高校の三年生でセッターの茂庭要と二年生でウイングスパイカーの二口賢二のタペストリーが飾られています😉
また、初日と最終日に訪れた本と文房具のお店、まつはし商店さんには日向翔陽とミドルブロッカーの月島蛍のポスターが飾られています😉
中へ入ると、烏野高校二年生でウイングスパイカーの田中龍之介とリベロの西谷夕のポスターがありました😉
そして、こちらは地域密着型のスーパーマーケット、たけさわストアさんです😉
ここにもハイキュー!!グッズが沢山飾られていて、初めて入られる方は驚く事間違えないです😁
また、このお店は作中に出てくる「嶋田マート」のモデルにもなっている所でもあります😄🎵
店を入って左側に野菜が置いてある冷蔵の陳列ケースに、ハイキュー!!グッズがズラリと並んで置いてあります😉
勿論、写真を撮っていたのは私一人で、他のお客さんはいつも通り買い物をしていました😁
また、町中心部には岩手銀行支店があり、イメージキャラクターには、あまちゃんで有名な「のんさん」のポスターと、日向の等身大ポスターが一緒に飾ってあります😉
そして、今回のお土産は「たけさわストア」で売られているハイキュー!!ギフト二つと、まつはし商店で当てた一番くじとグッズ、そして軽米町交流物産館で購入したさるなしふわりとさるなしジュースです😄🎶
さるなしふわりとさるなしジュースは、福島へ帰る道中に美味しく頂きました😋
またハイキュー!!ギフトは、作家の古舘春一先生の実家で家族が経営する「古舘製麺所」で作られている麺類一つに、町特産のさるなしを使ったさるなしジュースとハイキュー!!グッズが二つ入っていて、お値段は税込み398円とお得です(^o^)v
そして初日は、軽米町を走る国道沿いにあるミル・みるハウスに立ち寄ってさるなしサイダーを購入して店を出ようとした所、岩手日報がありまして、そこには軽米町新聞の記事を見つけたので写真を撮りました😄📷
記事を良く見ると、軽米町は雑穀やサルナシといった特産品をブランド化していて、2013年度には「かるまいブランド」の認証を開始して、今では雑穀やサルナシはもちろん、そばや乳製品など現在33商品が認証マークを付けて販売されているとの事です😊
また太陽光発電にも力を入れており、その他ハイキュー!!で地域を上げて世界演出や、安心安全にこだわり作られたパンの販売など、町が一丸となって色々と頑張ってチャレンジしている様子が伺えますね(^_^)v
さて、明日から仕事になりますが、連休中は聖地巡礼にフォロワーさんとの観光にドライブと色々楽しむ事が出来たので、また月曜日から頑張れます😉💪
勿論、道の駅「いわいずみ」で及川と岩泉のコンビにも会えたので、最高です(^o^)v
それでは、最後になりますが、これまで旅の投稿に沢山の方からイイネ👍とコメント💬を頂きましたが、本当にありがとうございましたm(__)m
引き続きこれからも宜しくお願い致します🙇⤵
それではこれにて失礼致しますm(__)m