カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例

カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例

2021年03月05日 17時52分

カズのプロフィール画像
カズ

現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 今の愛車はセダンですが、扱いはネオクラッシックなスポーツカーです(笑) 好きなクルマは A70ターボAZ20エアロキャビンR31GTS-Rステージア260RSAZ-122Bパジェロエボヴィークロス13クラウンのV8など

カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

記録樹立!\(^-^)/

担当車両の日野レンジャー(レンプロ)にて。

今日の4回戦目、片道100キロ全線高速の配車。記録狙いで配送センターを出る時に燃費計をリセット。

積載重量は推定1トン。軽いは軽かった。食品チルド配送で5℃設定なんだが、ほぼコンプレッサーは回らずに設定温度を維持。

いくら軽くて涼しいとはいえ、4トン冷凍冷蔵車が実車(営業運行)でリッター9は出した事がない。

ちなみにピークは帰り道の高速を降りた瞬間の9.3。帰り道は空荷とはいえ、もはや燃費が乗用車と変わらん。トラックの前方投影面積はかなり広いと思うんだが…幅2.3メートル、高さ3.2メートル、CD値に至っては、データすら無い(笑)

カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

↑このエンジン

日野J07エンジン

奇特な『5気筒』というレイアウトながら、ベットレス(ショートキャブ)でも全長が収まる為に有能。

昔乗った時は『なんだか半端なエンジンだなー』て思った。大排気量の頼もしさも無く、ターボらしい太いトルクも無く、5気筒の雑味のあるエンジン音。

この個体に乗ってからは評価一変。発進トルクは4気筒の比じゃない太さだし、ブーストの立ち上がりが良いからシフトアップ後に即座に加速する。

※今はアルミテープチューニングが施されており、更に力強く走ります

カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

210馬力仕様

下から数えた方が早いぐらい貧弱な仕様…のはずなんだが、低回転からシッカリとターボを回そうとする優秀な設計。可変ノズルターボは有能!◯すゞの4HK1の吹け上がりとは雲泥の差。もういす◯の4HK1には乗りたくない、と思わせる程。

とにかくこのエンジンはトルクの出方が良い。詳しくないドライバーなんかは『え?ターボ付いてるのコレ?』なんて言うぐらいターボラグを意識させない。厳密にはターボラグはあるんだけど、待っていられるぐらい短いラグ。

優秀なエンジン( ̄▽ ̄)

既に絶滅してますけどね(笑)

カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ちなみに前回の同じ配車の時の記録。この時はたしか定量積載(推定)。この時も燃費記録狙いで燃費計をリセットしてから出発してる。

重さの違いだけか?!帰り道も回収物で1.5トンぐらいは積んでたか。

重いと登坂でアクセル開度が大きくなるのは間違いないけど。酷いと社速を維持できないとかね。

やっぱり重さかなあ…

カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像5枚目
カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像6枚目
カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

記録を確認すると、この運行(7.7を出した日)の直後にアルミテープを巻く施工を始めたんですよね。特に燃焼のキメ細かさとトルクアップを体感。しかし自家用車だと燃費の向上は無かった。

カズさんが投稿した静電気除去チューニング・アルミテープチューニング・燃費記録に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

トラックで燃費に差が出たとすればコレだ💡

帯電防止効果のあるコーティング剤。キャビンと荷台の前側両カドに塗った(施工した)。

トヨタさんが帯電防止コーティング剤で空力向上を謳っているが、理論は一緒のはず。というか、効いてるでしょコレは。

自家用車でフロントバンパーとフロントフェンダーに塗った時は、1◯0キロまでの到達時間が早くなった(体感では)。エンジンの調子が良くなったのもあるんだろうけど、『追い越し加速』で体感できる差が付くとしたら空気抵抗のほうではないかと。

空力向上を図るんだったら、アルミテープ貼るより帯電防止コーティング剤の方が正解なんじゃなかろうか?エンジンのフリクションロス低減にはアルミテープを『ホースに巻く』。

この合わせ技が完成形かな( ̄▽ ̄)

(´-`).。o(静電気除去の冷却水添加剤要らなかったかも…

そのほかのカスタム事例

ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

やっと重い腰上げてタイヤ交換と洗車してきったねぇよごぉれぇ落ちたぁやっぱ電光エロい

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/19 18:37
セレナ CC25

セレナ CC25

お疲れ様です^_^今日は恒例のセレナのオフ会にお邪魔しました♪いつも主催してくれる方ありがとうございます毎回楽しく参加させていただいてます😍はじめましての...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/19 18:37

岐阜から群馬へ!碓氷峠D,zgarageおもちゃと人形自動車博物館榛名山と赤城山も行ったよ!頭文字Dも車も好きだから色んなところ行けてよかった🍀旦那さんに...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 18:37
M4 クーペ F82

M4 クーペ F82

束の間の休息

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 18:36
86 ZN6

86 ZN6

バリスのデモカー見に行こうと思います!

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 18:36
モコ MG33S

モコ MG33S

Upgarageで500円で買ったマッドガードを取り付けましたバンパー外して掃除してたら塗装の膜がペリペリ剥がれてきました。直してんな、これ。

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 18:36
メガーヌ ハッチバック BBM5P1

メガーヌ ハッチバック BBM5P1

今日はンゴジャンボリーがあって帰りに山中湖で撮影しました📸でエアロディスクつけてしまいました😅‪‪zumio先生と!海外のbrotherに写真ok?て言わ...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/19 18:36
GR86 ZN8

GR86 ZN8

デフマウントカラーを導入しました!最初カラーとネーミングで金属パーツでリジット化するのかと思ってましたが、デフマウントにブッシュゴムを入れ込んで隙間を埋め...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/19 18:36
4シリーズ クーペ F32

4シリーズ クーペ F32

ヘッドライトの表面が細かいヒビ割れ?の様な状態に、、前々から気になっていたので液体コンパウンドで磨いてみましたが、どうやら内側からも劣化しているようで完全...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/19 18:36

おすすめ記事