NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例
2022年03月19日 18時15分
# 0 あっ ども ども 制作 製造 した エア クリーナー BOX は 上 が 蓋 じゃ 無い から エア クリーナー への アクセス 整備性 が 悪い気が する と 指摘 されちゃったよ ( 笑い ) トーク は 辛口 だよ ( 笑い )
# 152
メンテナンス
あっ
ども ども
寸胴 鍋 ?!
今回 製作 する High - Performance Air Cleaner BOX TYPE Ⅱ には 必需品 の 道具
此れ には 蓋 が 有り
蓋 に 付いて いる 透明 の チューブ が 黄ばんで 固く なって 柔軟性 が 無い ので チューブ を 新しく 交換
※ 鍋 ぽく それ ぽく 見え る 様 に カセット コンロ も ( 笑い 笑い )
また 新た な 別 な 筒 が ( 笑い )
以前 黄色 アラミド 繊維 X 黒 炭素 繊維 の 平織 の 織物 で 製作 しま した が
車体 の 色 に 合わせて 赤 X 黒 青 X 黒 緑 X 黒 で 製作 したら お洒落 だと 思い ます が …
今回 は アラミド … ケブラー … 繊維 を 使用 して の 製作 は しま せん ( 笑い )
今回 の 製作 は 数タイプ を 予定
炭素 の 何 の 織物 を 使う かは 完成 して の お楽しみ ( 笑い )
でもって
製作 の 工程 も 新たに 改良 し直し です ( 笑い )
まずは 炭素 繊維 を 切り 出す 型紙 の 作り 変え から です かね ( 笑い )
※ 注文 を している 物 が まだ 一部 が 納期 未定 … 困った もんだ …
物 が 来る この 間 に 型紙 作り やら 作業 工程 を 見直す 道具 を 作り ますか ね ( 笑い )
オイル も 用 した ので
寸胴 鍋 で 料理 でも では 無くって ( 笑い )
此れ も High - Performance Air Cleaner BOX TYPE Ⅱ を 製作 する のに 欠かせない 道具
寸胴 鍋 と 併用 して 使用 します ( 笑い )
見た目 は 左 が 良い です が 空気 の 排出量 は 左 も それなり です が 右 の 地味 な 方 が 多い ( 笑い )
暖かく なって 来た ので オイル の 入れ替え を ( 笑い )
自動車 の エンジン の オイル の 様 に 黒く は なって 無い が 定期的 に オイル は 入れ替え が 必要 ( 笑い )
画 は MT 用 の 純正 ジョイント エアー インテーク パイプ
AIS duct を AT 車両 に 付ける には 画 の MT 用 に 交換 が 必要 です
MT とAT では 純正 ダクト COMP エアー インテーク の 純正 ジョイント エアー インテーク パイプ への 差し込み の 口径 が 異なる ので MT 用 に 交換
余り 頼む 方 も 居ない から 廃盤 に なってる かな と 思いきや 部品 が 出て 良かった です ( 笑い )
この 部品 を 固定 する 車体 の パネル の 穴 の 口径 は MT も AT も 同じ 品番 の パネル ( 笑い 笑い )
前 にも 載せた 画 だが ( 笑い )
※ 使用 生地 は 両方 とも 3K 平織 炭素 繊維
左 = 私 専用 に 製作 した High - Performance Air Cleaner BOX TYPE Ⅰ ( プロフィール の 画 と 同型 です )
右 = High - Performance Air Cleaner BOX TYPE Ⅱ
TYPE Ⅰ を 製作 して 直ぐに 製作 した ( 笑い )
TYPE Ⅰ は 純正 エアー クリーナー ボックス の 形 を 参考 に して TYPE Ⅱ は M◯G◯N ハイ パフォーマンス エアー クリーナー & ボックス の 形 を 参考 に して 製作 した 円錐 形
両方 とも エアー フィルター は 中 に 入れて 吸気口 は 純正 ジョイント エアー インテーク パイプ に 差し込み 外気 の 空気 を 吸気 する タイプ で 他 では 無い 優れ物 ( 笑い )
両方 とも エアー フィルター は 湿式 の 高級 ロング エアー フィルター を 使用
現状 大手 メーカー や ショップ では 無い 形状 ( 笑い )
何で 箱 や 筒 で 吸気口 の 入り口 を 純正 ジョイント エアー インテーク パイプ に 差し込み 外気 の 空気 を 吸気 する キット て どうして 無い んだ ろう か !? (笑い )
両方 とも 見た目 良し の 格好 良さ だけ では 無く 性能 も 良し