オデッセイのエヌボのオートリトラミラー動作しない・担当さんに設定どうするのか聞いてみたら・『そのグレードだとオプションなんですよ』・いやいや付いてるて言うたやん💧・後付けするけど付ける暇ない💧に関するカスタム事例
2023年02月18日 19時10分
ブラックサンダーショコラです。 給料の半分を32Zに貢ぎ 夜な夜な走り回ってたあの頃 いつも帰りに立ち寄るカーピカランドで左手に缶コーヒー右手に煙草を持ち 『いつか俺も結婚して車に何の関心も持たなくなり どノーマルなミニバンに家族を載せて走るようになるのかな』 なんて考えてた はいなりました← 見てるか?あの時の俺 今じゃイオンの駐車場でタイヤを削り 煙草まで辞めてるぞお前! 子供も大きくなったし2回目の青春スタート
リアゲートのダンパーがガス抜けしたのか最後まで上がりきらなくて最近よく頭ぶつけてました。
てことでイメチェンも兼ねて汎用品と取り替え。
作業は簡単で留め具を外したらスコンと外れるので新しいのをパコンとはめるだけ。
竹刀は適当なつっかえ棒がなく使っただけです。
ちなみに僕剣道2段です。
昼は竹刀を振り回し
夜はバイクの後ろで木刀振り回し
家に帰ってからはまた違う棒を振り回しと
とにかく振り回しまくりでした。
そんな話は どうでもいい
純正品よりガス圧力高いみたいで
スッと上がるけど閉めるの重い(笑)
出掛けるまでまだ少し時間があったのでN BOXのドラレコも取り付け。
ウェザーストリップとAピラー外して電源ケーブルとリアカメラケーブルを下から通してドラレコまで。
リアカメラケーブルは
運転席のスカッフプレート
↓
二列目スカッフプレート
↓
クォーターカバー
↓
エンドピラー
↓
ジャバラ
↓
ドアハッチミラー
て通して余った線は二列目スカッフプレート下にまとめました。
電源はリアワイパー10Aから分岐
中間の缶ヒューズは1Aに変更。
リアカメラはこの位置
フロントはココ
作業時間2台トータルで2時間半
まあまあ早かったんじゃないかな。