レガシィツーリングワゴンのオバフェン・DIYだぜい。・バインバイン・4月もよろしくお願い致します🌸に関するカスタム事例
2025年04月10日 15時04分
レガシィbr9mtに乗っています。自分で出来そうな事はやってみます❗ 同じ趣味の色んな方と情報交換など出来たらなと思います。 レガシィの魅力を皆に伝えられたらと思っています❗ 見た目は大人。頭脳は子供。 愛車で家族と出掛ける事が生き甲斐です。 よろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ
カーチューンの皆様おはこんばんにちは😊
いいね👍️フォローありがとうございますm(_ _)m
オーバーフェンダー取り付けにあたって、アーチ上げをしよう思っています😊
アーチ上げとはオーバーフェンダーに合わせてタイヤを外に出すと当然フェンダーに当たります。
リフトアップして車高が上がってる車ならば大丈夫だと思いますが😊
当たるなら切ってしまおうホトトギス😚
というのがアーチ上げです。
ここで問題が。
ではどれくらいフェンダーを切れば良いのか?
サスの縮み側がどのくらいストロークするか?
しかしサスの縮み幅とワイトレで外に出したタイヤではストローク幅も変わってくると思います。
そこで✨今の世の中便利なもので、ネットで調べれは何でも分かります😆いいねっ👍️
ネットを駆使して調べまくって集めた情報から、導き出された答えは答えはっ‼️
フロントタイヤからフェンダー迄の距離4センチ。
リア側、タイヤからフェンダー迄の距離3,5センチ。
体重70キロの僕がふるパワーでバインバインしても、おそらく3~4センチ程度の縮み幅でした😁
5人乗車で段差を越える時もあるかと思います。
余裕を持って8センチはタイヤからフェンダーまでの距離を取ろうと思います😊
お後が宜しいようで😅
次回のひろさんさんは
「切った後はどーするのさ?」
でお会いしましょう✋