WRX STIのアルトワークス・峠に関するカスタム事例
2019年08月14日 21時11分
物心ついた頃からクルマに魂売り渡してしまってる所謂そんなイッてる人です。 僕も例外では無く言えない" ピー "な事しました。 もう一度熱くなりたい!!と約20年ぶりにMT車へ舞い戻り、そのあまりに長過ぎるブランクを埋めるべく現在リハビリ中です。 気の合う方に限っては濃いお付き合いをさせて頂いており、その延長でトータルカーライフを楽しめればと思っております。 過去諸事情から基本フォローバック、走行ステージに関しての情報開示は悪しからず致しておりません。
久々の峠ゲーム🎮
暑さと仕事のストレスから来る体調不調で暫く乗らないで居たんだけど、バッテリー上がり回避と老化防止、そして新しい靴に慣れるべく出撃。
新しい靴はヒールアンドトーがしにくい。
これは写真撮影用に単に移動する為の靴だなぁ。
近所のホームセンターだけで帰宅するつもりだったが、峠に何かありそうで行ってみることに。
ま、今日はシフトワークもスムーズに出来ないし、ノリが合えばパーキングでお話しようかなぁ的にw
それから移動、山間部の交差点信号待ちとなった。
目の前を左から右にムーディー勝山では無いが、イキのいい新型アルトワークスがカッ飛んで行くのが見えた。
うーん、そっちじゃ無いんだけどなぁ💦
そちらはダウンヒルのみの比較的タイトバンピーな峠で車体的に得意ではない。
追いかけたとして、僕の今の鈍りきった腕と重い四駆、まじめに走るワークスを捕捉できるか!?
正直これ以上自信を無くしたくない。
おまけに信号がなかなか変わらない。。。
時は過ぎ、1分近く遅れて発進。
しかし、気が付いたら僕は右折していた。
目の前でいい走りを見たら、追いかけるのが本能らしい。
それに挑戦し続ける事でしか、老いは払拭出来ない。
ウィンカーを右に出す迄少し迷ったが、この先の峠は下りで7キロ近くある。
ブランクだらけなのでマージンを取りながら、でもワークスを捕捉したい‼️そんな思いで走り始めた。
軽く流してるんだけど、ブランクはあまり感じない。
月一で走ってた時も有るけど、暫く来てなかった今の方が調子がいい!
空気圧を自分の運転に合わせて調整したせいか、エイペックス97〜98で旋回していたコーナーでチラッとメーター見たら103。
すかさず次のコーナーへの飛び込みは120から4、3、2とシフトダウン。
よし、攻めてみようかな。。。
と、思った時前方にワークスのテールが見えた。
距離は4.4キロ程走っていた。
旋回速度は速いがブレーキングがあまり上手くない様だ。
それで追い付けたんだな。
最後下りタイトS字で完全に捉えると僕はペースダウンさせた。
今日調子が良かった理由は一つ。
タイヤの空気圧だ。
僕の設定の方が、アンダーステアだがフロントに自信が持てる。
走りを知り尽くしたスバルが指定する値から変えていたのだ。
で、ここはバトル後のホームセンター⁉️
ん???
エアコンをかけてウトウトしていた様だ。
ガソリンは減っていたが、どうやら夢だった様だ。
神様ありがとう😊
カメラに最近夢中になってたけど、こんなリアルな夢が見れてやっぱりクルマは楽しい❤️