ギャランのDIY・車高調整に関するカスタム事例
2018年11月11日 22時04分
2週間前に車検も終わり、久々に車をいじりたい気分になりました。
前からフルストロークすると内リムと車高調が干渉してたので、リムでツラ狙いからリムガードでツラ狙いにしていこうかと思います。
基本はリムでのツラ狙いばかりだったので、やっぱり難しい。。。。特にリアが。。。
乗り心地も捨てないために今までは12Kのバネにしてましたが、ストローク規制のためにやむなく26KにレートUPです。
自由長が短くなるのでズレ防止のためにヘルパーも追加。
乗り心地はやっぱり悪化、でもある程度自由長あるせいか乗れない程ではありません。
フロントはレートそのまま、車検前から車高ダウンとワイトレ調整です。
車高、オフセット共にまだかなり余裕です。
ただ、フェンダーシールド内側にアッパーアームがガンガン当たるので、フロントはもう少し車高を上げなければなりません。。。
対策としてアームが当たる所をドリルで穴あけしてますが、どんどん大きくなっていく。。。笑
あともうちょっと穴大きくして、コンマ数ミリでもストロークを稼ぎます。。。
全体像としてはまだ写真撮ってないので、まもさんに撮影頂いた画像を貼らせてください。
この暫定状態から、フロントは車高5mmアップ&オフセット5mm外出し、リアは車高5mmダウン&オフセット2mm内入れを走行可能仕様として調整進めます。
※画像の感じは撮影センスの賜物であり、実物はかなりのボロであまり人に見せれるものではありません。。。
画像ありがとうございます。