cygnusx90さんが投稿したガレージ・シャッター・オーバーフォール・掃除に関するカスタム事例
2022年07月15日 11時49分
16年間ダイハツ アトレーワゴン S230Gを所有してましたが、2014年の豪雪では4WD4輪チェーンでも、バンパー前に雪溜まり、ラッセル車状態で前に走れず、徒歩で駅まで行き、また駅から職場まで徒歩で出勤した苦い経験から、次回のマイカーは車高の高い車種にすると決心しました。 次期候補車は、真っ先にスズキ ジムニーを上げましたが、2枚ドアは妻に却下され、4WD&4インチリフトアップ スズキ ハスラーを知り、維持費と車両価格を考えてハスラーに決定!
ガレージネタ第二弾!
2020年08月09日にガレージを設置して依頼一度もメンテナンスをしていません。最近、シャッターのスラットが少し重く感じて来ましたし、また、処々で引っ掛かりが感じる事から、メンテナンスをする事にしました。
先ずは、スラットを水洗いをして、スポンジでシャンプー洗いをして、エアガンで水を飛ばし、タオルで拭き上げ、ガラスコーティングをして、ガイドレールとスラットの可動部にシリコンスプレーをして、シャフトのスプリングとプーリーにはCRC556を吹き付けました。
シャッターボックスをバラして、シャフトのプーリーやスプリングにCRC556で注油したいと思いました。
シャッターボックスをバラすのに、両脇の壁を外さなければならず、面倒な造りにしてしまったと後悔?
スラットの裏側も汚れてますね、パーツクリーナーで掃除しました。
一番効果的な場所ですかね、ガイドレールにシリコンスプレーしました。
シャッターのスラットを下げきり、シャッターボックスの中にシャフトとスプリングとプーリーが露出させ、CRC5-56を吹き付けました。
終わったら、汗だくで温度と湿度が気になり見ると、温度35℃湿度57%でした。
2時間の作業時間の効果は、家族の誰一人も軽くなったねとは…言ってくれませんでした😭