ステップワゴンのエンジンスターター・心配性なオヤジに関するカスタム事例
2018年08月16日 07時07分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
おはようございます!笑える小ネタをご提供〜。
(自らハードル上げたっ!(^◇^;))
写真の三角窓にあるアンテナ。エンジンスターターの受信アンテナ。前のオーナーさんが付けたもの。ん〜便利機能だねー(^^)
乗る前にエンジンを掛けて暖気をしとく。うむっ!愛車に優しい仕組みだぁよ(^^)
しかぁ〜しっ!これがなんとっ!
我が家では・・使えない・・・
ハーフカバーをしてるのでよろしくないっ!
まあ、密封では無いから大丈夫だと思いますし、水冷だから大丈夫?
でも、気になって使えません。
( ; _ ; )/~~~
使っても直ぐに車に行ってカバーを外したくなる事必至!(心配性のオヤジ炸裂!)
直ぐ行ったら意味ないじゃんっ!