無限シビックRRのFD2・FD2シビックタイプR・MUGEN・二本だしマフラー・エアロパーツに関するカスタム事例
2020年11月05日 18時15分
FKは納車された時のまま、この純正仕様(笑)で大人しく目立たないようコッソリ乗ってます。 陰キャ・キモヲタ・コミュ障の三拍子揃った変態ヲヂサンです。大黒・湘南・富士山・蓼科の辺りへ頻繁に出没。フォロー追加はご自由にどうぞ。 CT活動よりも、2輪4輪のレース・花・飛行機のほうが好き(得意)。投稿ネタもグルメ・スイーツ・ヌコ大好きの内容も多数。 大人数ではなく少人数でじっくり話が出来るオフが好み。車種問わず、気兼ねなく声掛けてください。楽しい車・カメラ談義しましょう🙇
お腹シリーズ2
リフトアップして見たリア周り。アンダートレイ?とは言えない造形。これではダウンフォースは何も発生しないでしょう。見栄え良くするだけのエアロ形状。
バックフォグはかなり明るくて、高速の雨天時は点灯させています。ある時、パンダ🐼カラーのゼロクラが、横付けしながらマイクで文句言ってきた。「そこの赤い車、消灯しろ」って。
😵アホちゃう?ゲリラ豪雨までいかなくとも、ひどく降ってたので、後続に自車位置のアピールしてただけなのに。晴天時に点けてるわけでもなく全く意味不明😠
ヨーロッパでは視界良好時に点灯させると違反で、日本では罰則は無くて「マナー違反」なんです。かと言ってバルブ抜いて不点灯にしたら車検通らないという矛盾。
日本の制度はおかしいもの(車検は否定しませんが、古くなると税率上げるのは変)が多いですね。大切に乗らず新しいものを買えと?業界と政府の癒着ですか?