ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例
2022年11月14日 01時55分
画像はテキトーです🙄
こんばんは、ミラぷらす🔰です👋
ミーティング行ってからリアが硬過ぎてクソキツかったんで先輩のタントのリアバネ譲ってもらいました😂
6k→3kです。
ちなみにバネの中にテニスボール入れて縮み幅減らしてます🙄
それとブレーキ強化してからフロントの沈み込み大きくなって結構なブレーキしたときにフロント二輪で止まろうとしてロックしてんだろうなって思ったのでやっとフロントの減衰を強くするメリットが出てきましたね🤔
前はリアが出てほしいんで減衰ケツだけ固くしてフロントはリア硬すぎるとバランス的にどうなんだろとフロント適当にとかはやってたんですけど🤷
ちゃんと四輪使って止まってもらいたいんでリアの伸びストロークと乗り心地を兼ねてリアバネを交換しました。
乗り心地は結構良くなって感覚的に振動吸収が良くなった感じですね、跳ね量も抑えられて振動がきちんと減衰していってるなと感じます😀
挙動はまだストロークがないのか前のバネと変わらないような挙動でテニスボールで縮み量を減らしてるので、ロールが少ない状態で良い感じに曲がってくれてるのかなと思います。
正直コペンの車高調でショックが短いので貫通ブラケットに変えてはいるんですけど調整幅がそこまであるように感じなかったのとフロントのピロが死んでるんで車高調を来年買い換えようかなと思っててLARGUSさんあたりがいいかなと思ってます☝️
リアは吊るしの3kのままでやるんですけどロールは減らしたいのでリアにスタビライザー追加したいですね🤔
ムーヴとかのインチアップしたドラムまで着けてしまうと前後ブレーキバランスは良くなるかもしれないですけど超オーバースペックでそこまで止まるほどスピード出ないんでターボ化するならありですね(ミライースのターボが段々主流になりかけてきたら考えます)
それと吸気排気は来年変えたいですね。
剥き出しエアクリに遮熱板ダクト、車検対応マフラーにリアピワンオフ細い管での直管あたりで🤔
ラジエーターのスポンジを遮熱板と同じ様な素材で作れたら冷却系も効率良さそうですね。
ま、来年の適当な目標ですね🙄
画像のフェンダー塗装剥がれて錆びてるとか端っこ切ってるとかなんで養生テープ貼ってんのとかツッコまないでネ!
端っこ切ってるのは叩いたら巻きそうになったのと養生は叩いてたらキャッチ折ったんですけど速度出して飛ばないんですけどパタパタして後ろの人ビビらせない為です😂😂😂