ランドクルーザープラドの三宝山・スコップ搭載・テラグラップラー・泥洗車に関するカスタム事例
2019年08月24日 19時43分
前回の反省(天空林道Uターン)から
スコップ搭載🤣
インテリアバーにホームセンターの金具で自作
塩ビ管用?固定金具に足場パイプ用クランプで取付
隙間が空きすぎるので、ゴム板でスペーサー的な
先週のリベンジで今回は三宝山奥の分かれ道、385号線の分岐で秋葉山方面へ
道幅は軽トラが普通に走れるくらい
途中埋まるポイントがいくつか
で、タイヤはドロドロ
サイドステップ壊せずw
深い溝のポイントもあったのですが、外にアブの大群がいたので写真撮れず😭
分岐を塩の道?という方面へ
県道30号から55号線向けて下山
道幅ギリギリw
草に隠れて溝見えず
センサー鳴りっぱなしw
結果はご覧の通り😆
洗車大変やなー
フェンダー内、泥水だらけ
その他
ワレメを走行
下り
道はどこですか、、
登坂
モデリスタ余裕です
265/50 ややタイヤの厚み薄いか
ユッサユッサ揺られまくり