プリウスPHVのDIY・ハザードに関するカスタム事例
2019年06月26日 09時35分
地味にDIYやってます。とりあえず最初のプロフィールに装着パーツを記載してみました。 王道パーツ、マニアパーツ、流用パーツ自分で全て取り付けしてます(ˊ•̤ω•̤ˋ)
ハザードスイッチが高級車のように点滅できるキットです。
ただし点滅出力がLED用と豆球用があるので注意。
スイッチ根元の配線IN,OUT、アース、左右ウインカー各作動時12Vを2本のお手軽配線で、LEDバルブの年式は白カニを使用してください。
オーディオパネルを外してハザードの配線を物色。プリウスは赤色配線がイルミネーションです。
配線図をたどったけど結局この当たりが一番簡単のようでした。
とりま配線を割り込ませて助手席側に出します。
グローブボックス奥のボデーECU。
左右のウインカー信号の入力。
下のコネクターの右列の、上から1番緑(または紫)と3番紫に噛ませます。
上のコネクターにも同信号あったがこっちの方が作業スペース的に楽なようです。
引っ張ってきたハザードのイルミ2本を間違えないように接続。
あとは適当にボデーアースを1本繋げて、本体(小さい)を固定して終了です。割と簡単。