ロードスターのマツダファンフェスタ2019・津山まなびの鉄道館・イベント・ドライブに関するカスタム事例
2019年11月24日 22時39分
MX-Goeと申します。 愛車のND型ロードスターで、カフェ巡り☕、温泉巡り♨などのドライブを愉しんでおります。 (最近、技量Upも兼ねて、サーキット遊びも走り始めました) ノーマルで乗る気は無かったとはいえ、小ネタから大ネタまで、何やかんやで色々手を加えています。 ※詳細は追って…… よろしくお願いします🙇 ※みんカラと名前を統一しました(2019/11/02)
「マツダファンフェスタ2019」の散財結果…💸
・今回のイベント限定のファンフェスタタオル
・岡山国際サーキットのロゴ入りフェイスタオル
・sparcoのレーシンググローブ
・マフラーとナンバーオフセットでお世話になっているodulaさんのステッカー
(製品を買ったら、ステッカーが付いてきたはずですが、ボデーカラーに合わないなぁ、と思ったので、合いそうなシルバーをわざわざ購入😀)
ファンフェスタの翌日は、以前から行きたかった「津山まなびの鉄道館」へ…
ここは、日本で2番目に大きい転車台と扇形車輌庫を利用して、岡山県北の鉄道の歴史を伝える博物館としています。
県北部は非電化区間のため、展示車輌は気動車が主です。
転車台に載っているのは、気動車の代名詞「キハ58系」。
私の地元でも、かつて走っていました。
展示車輌のほとんどが国鉄カラーと、懐かしさを掻き立てます。
(よく産まれてくる年代を間違えた、と言われます😛)
このあと、紅葉狩りも兼ねて津山城のイベントもちらっと拝見。
そして、帰りは福山まで下道で走り帰宅。
岡山の山間部の道には、すでに融雪剤が撒かれており、速攻で下回りとボデーの一部を水洗い。※本当に水で落とすだけ…
早くちゃんと洗車してあげないと…(;´Д`)