RX-8のテールライトLED化・作業記録・テール水没・野生のおっちゃんありがとうに関するカスタム事例
2024年04月25日 12時31分
ファーストカーはMAZDAのフレアカスタムスタイル セカンドカーはMAZDAのRX-8♡ そうです。MAZDA大好きです(*´Д`*) RX-8は21.12.16に納車です(о´∀`о) お気軽にフォローどうぞ╰(*´︶`*)╯♡
カーチューンの皆様お久しぶりです♪
さて、RX8のあるあるの水没テール…
結構水溜まってきてしまった…
ガスケット交換をするか、テールごと交換するか…
はたまたこれを期に社外に変えるか…
と、悩んだ末に出した答えはこちら!!!
はい!
何と我がエイトちゃん、LED化しようと思いますっ!笑
届いた箱がでっけぇのよ…
我が家の天使と比較…
あーん!!
もう!
可愛すぎるー!❤︎
では、ここからは作業工程〜
まずはテール本体のクリアとプラの隙間を埋める為にマスキング。
・タオル(余分なコーキングを拭う為に)
・手袋
・コーキング(家に黒があったから黒おすすめはクリア)
・コーキングガン(仕事で使ってるから使い込み感…w)
コーキングしたらこんな感じ。
これをしとかんと隙間から水入っちゃうからね
又水没とかやーよ。
次にこれらを用意して…
・マスキング(太めの)
・内張剥がし
・ほっそいマイナスドライバー(一応)
・ガチャ
・ガチャのソケット10ミリのショートとロング
テールの周りをマスキングして。
これ別にせんで良いけど、傷防止の為にね。
やっといた事に越した事はないからね。
トランク内のこいつ取って。
クリップで4点止まってるから内張剥がしでクリップ取っていくよー。
うちの内張剥がしでは二重になってる部分入らんかったからほっそいマイナスドライバー突っ込んで浮かしてから内張剥がしでクリップ取って
クリップ取ったら軽く上に持ち上げて取る。
そしたらテール取る為にバルブ取っていく。
反時計回りにコネクター捻ると取れるから3つ取って、緑丸のコネクター抜いて
最後にわかりにくいけど青丸の爪を押し込んでテール引っ張ると…
はい!
テール取れたー!
後は説明書通りにコネクターを気をつけながら取り付けて。
テールを戻す。
戻し方も簡単。
コードに気を付けてはめて、爪を少し上に持ち上げて後ろから押す!笑
ナット閉める前に動作確認…
ブレーキとバックは1人じゃ確認出来へんからどーしよかなって悩んでたら
野生のおっちゃん居って(おっちゃんごめん笑)
おっちゃん捕まえてお願いして運転席座ってもらった笑
おっちゃん、俺が運転席!?ってびっくりしてたけどやっぱこの目で見たいやん?
で、無事に全部確認してナット締めておーわりっ!
おっちゃんにありがとうと感謝を熱烈に伝えてさよならして。
服変わってるのは気にしなーい笑
ナット締めてマスキング取ったらこんな感じ!
かっこよ!
わかりにくいびふぉあふ!🤪
純正テールちゃんさようなら…
こんにちは!LEDテールちゃん!これからよろしくね!
純正テールちゃんは捨てずに置いとく☺️