ランサーエボリューションの失敗談・純正流用・ダイハツ品番・三菱品番に関するカスタム事例
2023年12月25日 05時33分
もはや部品を買うためだけに存在してるCZ4Aと簡単だからといろいろやってるL275S乗りです ※ご注意:アプリをたまにしか開かないので返信等が遅れることがままあります、また流用等は個人の主観でやってるので失敗前提でお考え下さい 笑
ちょっとした失敗談その2
ランエボのブリーダーの品番を間違えてRS用を買ってしまいましたが面白いことが分かりました
ダイハツのリアドラム等用のブリーダーと全く形状が一緒です
なのでミラの予備にでもしますかね…
ちなみに品番は
GSRブレンボ用 4605A566
RSキャリパー用 MB928290
ダイハツ系用 47547-87204
ミラとかに使われてるこの12インチキャリパーはM7っぽいのでおそらく流用可能と思われます
ブレンボ用はレンチのサイズが11ミリとちょっと特殊です(ダイハツ系は8だったはず)
あとこのM7のブリーダーすごく折れやすいのでできれば定期的に交換することをおすすめします!
(類似案件体験済み)
明らかにサイズ違うよね…
ブリーダー…というかブレーキ系のねじ(フルードライン関連)はピッチがだいたい1.0なのでタップとか使われる方はお間違いなく
(ピッチゲージ等で確認するのが一番確実です!)
ダイハツの13インチキャリパー用やBBキャリパー等14インチキャリパー用はM10(確か)なのでさっきの品番は絶対に使えません
こちらのBBキャリパー用の品番は47547-B1020でレンチのサイズは確か10です(12だったかもしれないけど絶対11じゃない)
フロントとリアは同じなはず….
おまけでこれは2年くらい前の写真
ランエボ純正2ピースのベルハウジングとミラの12インチローターのサイズがほぼ一緒だったから並べてみた図