カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・9段階評価・オーナー様閲覧注意・酷評レビューに関するカスタム事例
2022年01月31日 19時48分
カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。
レンタカー・カーシェアシリーズ第56弾
トヨタ ヤリスクロス
⚠️ 今回のレビューはボロクソに言います。見たくない方はブラウザバックを推奨します。
めちゃくちゃ乗りたかったという訳ではなかったですが、試しに運転してみました。
良かった点
・正直かなり良かったのはブレーキ性能くらいです。その点だけ見たら、ヴィッツよりも安心して運転できます。普通のヤリスもブレーキ性能は良かったですね。
・エアコンがダイヤル式です。しかし使った感じはチープですね。
悪かった点
・ここからボロクソ言います。まずはドアハンドルが掴みづらいこと。ドアパネルの構成がかなり悪く、ドアハンドルも小さい上、変な場所にあります。乗り降りし辛いですね。
・シフトが酷すぎます。まずシフトブーツが上級グレードですらありません。しかも通常のヤリスと同様、周辺がグラつきます。シフトがストレート式なのは良いですが、これだとシフト全体が良いとは言えませんね。
・一体式シートはかなり酷いです。体にフィットしません。もし買うのであれば、一体式シートのヤリス・ヤリスクロスだけは絶対にやめるべきです。
・ドアパネル周辺ですが、半年程で経年劣化により白くなるみたいです。トヨタ車なのに耐久性はすごく良いとは言えないですね。
・電動パーキングのスイッチが小さすぎです。分かりにく過ぎる。
・メーターが少し見辛く感じました。これもグレードによって異なるみたいですが。
総評 1.0/5.0
初めて出ました。評価1.0です。以前レビューしたヤリスは、今の点数基準で付けるなら2.0です。エントリーモデルでもありますしその時は大目に見ました。しかし今回はこれよりも下にライズという車があります。それを踏まえると、現状、これは回避すべき車じゃないかと感じました。公式サイトを見ると、シートアレンジであったり、このクラスでは珍しく電動テールゲートの設定があるのがヤリスクロスのポイントと言えます。しかしながら、運転のし辛さ、使い勝手の悪さ、価格に合わないような質感の低さを実感しました。これならライズやカローラクロス、C-HRを買った方がマシです。OPコミコミで200〜300万近く行くと思いますが、私は絶対買いたくないです。SUVブームに便乗してとりあえず出しただけに感じました。トヨタさん、もっと頑張ってください。この辺り改善すれば私は良い車になると思いますよ。