WRX STIのお盆休み・いろは坂・霧降高原・奥只見シルバーライン・会津の旅に関するカスタム事例
2020年08月18日 06時42分
お盆休み 密なしの旅。
福島県檜枝岐村。
福島県の南西部に位置する、国内有数の豪雪地帯。
尾瀬を挟んで向こうは群馬県。
お盆休み初日
いろは坂の峠ステッカーを買い求め、日光へ。
空いてるかと思ったら、大渋滞。
明智平まではスカスカだったのですが…
今回もステッカーを購入出来ず。
2日目
翌朝は霧降高原から。
自然のクーラーが心地よい。
冒頭の檜枝岐村→R354を通って新潟へ。
正直しんどかった。写真はまだまともな場所ですが…
酷道が延々と30キロ近くあり…所々に沢があり、その段差でリップをやってしまいました。
簡単に言えば、八方ヶ原と正丸峠に沢を加え、さらに強化したロングバージョンといったところでしょうか。
遠征して初めて!早く帰りたいと思った瞬間でした。
新潟へ向かうときは、福島県からだと西会津→阿賀、只見→魚沼、群馬県からは、みなかみ→湯沢へ抜けた方が良いですね。
何とか354号を乗り切り…
奥只見シルバーラインへ。
まるで鉱山のトンネルのよう。
霧が酷くて、視界が全く見えない場所があり。
シルバーラインの先は奥只見ダム。
まさに秘境。
奥只見湖の後は魚沼市をうろついて…
道の駅で新潟の米を堪能。
美味い。
次来る時は、お酒も是非飲んでみたい。
まるで絵画のような、奥会津の大自然
勿論、峠も欠かさず楽しみ…帰路につきました。
来月だったと思いますが、また大きな連休があるので、休みが取れたら箱根や山梨に行こうかと思っております。
それではまた。