デミオのtorqPro・OBD2・燃料添加剤・DPF再生・コモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトに関するカスタム事例
2019年07月04日 11時35分
オシャンティーなDJ型デミオ(MAZDA2)の仲良しクラブ? とゆう事でハンドルネームの後ろに 追加したり消したりご自由に💨 お互いに迷惑かけずゆる〜〜く、カーライフを楽しむ少しの足しになれば良いかと🤭 (おしゃれDJクラブ、お仲間さん随時募集中です😅)
おはようございます☔
アプリで自分のデミオのDPFの作動状態を見ると…
⚪白マル…前回のDPF再生からの走行距離
🔴赤マル…DPFまでの平均走行距離
🔵青マル…PMの蓄積量
🍊橙マル…DPF再生のONとoffの状態表示
ネットで見た3万キロ走行あたりからDPF周期が300㌔から180㌔毎位の周期に悪化するとゆう記事に自分のデミオも当てはまってる🤔??
同じくネット記事で見た180㌔ごとまで悪化したDPF周期が、みるみる300㌔ごとまで回復したとゆう、こちらの下の赤マルの燃料添加剤を説明通り軽油40リッターに対し半分投入しました🍼。給油前にタンクに注ぎ、すぐ給油してタンクの中で混ぜ合わせます。
次回、何㌔走行したらDPFがONになるか見ながら運転したいと思います🤔
次回のDPF再生開始までの走行距離伸びてるといいなぁ😅
こうゆう燃料添加剤はプラシーボ効果みたいな所が多そう💧な気がするので携帯で見れるのは良いなぁ🐭
エンジンをかけると普段よりエンジン音がうるさい気が😅?大丈夫か∑😳?
フィルターが掃除されてる音なのかな💧💧?