キューブキュービックのかわたにのキューブキュービック・かわたにゆーとに関するカスタム事例
2022年11月14日 13時57分
川谷祐斗です。 TwitterやInstagramでは鉛筆画職人として活動していますが、この度日産キューブキュービックを購入しました! 免許取得できるまでまだ時間があるので、それまでは少しずつ弄って遊ぼうと思います(*^^*)
テールランプのLEDウインカー灯&LEDリバース灯が届いたので、電球から交換する作業を行いました。
モノタロウでポチったLED達です。ウインカー灯はT20アンバー ピンチ部違い、リバース灯はT16ホワイト、ナンバー灯はT10ホワイトになります。
今回は、リバース灯のみ交換を行いました。というのもウインカー灯をLED化すると、電球に比べ消費する電力が少なくなります。これにより、ハイフラッシャー現象と呼ばれる、ウインカーの高速点滅が発生します。
ハイフラッシャー現象を防ぐための抵抗は購入済ですが、現段階ではまだ届いていないため、また今度交換作業を行いたいと思います。
テールランプの取り外し手順です。
まずは、ナンバー下側から覗いたところに見えるピンを外します。マイナスのドライバーなどで外すことができます。
ピンを外すと、ナンバーを持ち上げることが出来ます。ナンバーの裏側から出てきたナットを緩めます。ナットは10mmです。
緩めることが出来たら、テールランプユニット自体を車体内側にスライドさせます。ユニットの車体外側に凸部があり、これによりバンパーに固定されていますので、そちらの凸部を手前に引き出せるようにします。
テールランプユニットをバンパーから引き出します。ユニットの車体内側には、バンパー裏側に繋がる金属パーツが付いているので、それを軸にして回転させるようにしてユニットの車体外側を引き出します。
電球交換ができるようになるまで引き出す際には、金属パーツでバンパーを破損しないように注意してください。
リバース灯はいちばん車体内側に位置します。バルブを捻り、電球を取り出します。
購入したLED灯に交換します。ここまでの手順を逆に行い、テールランプを元に戻します。反対側も同様に作業を行います。