スカイライン GT-Rのオオクボファクトリー・フロントディフューザー・ガードモール・エアロ修理に関するカスタム事例
2020年05月17日 10時30分
新車から22年超・34万km・CT歴6年超、終の愛車BNR34の整備、イベントなどの記録を残します。2022年9月アウトバーンさんでOHした新RB26は快調で4万km手前。ベストカーWebオーナーズボイスVOL16 「30万km目前! R34GT-Rの真実とは?」から3年。よろしくお願い申し上げます。
床下防錆処理で外した純正フロントディフューザーに口開きがあるのを発見!
放置していると高速で上下に裂けてしまう心配があるので、オオクボファクトリーさんのガードモールを貼りました!
5mm幅の両面テープ、推奨はディフューザー側に貼るのですが、ディフューザー先端は曲面形状のため位置決めが難しかったので、モール側に貼りました!
貼ってあった赤のテープは剥がさずにガードモールを貼りました。
一部はみ出た5mm幅のテープは爪で押し込むか、引っ張ってちぎりました。
6mm幅の赤テープは、ガードモールで4mm幅位に細くなりましたが、ワンポイントの役を果たしてくれています!
ガードモールを貼る際は、ドライヤーで温めるのが推奨ですが、この季節はディフューザーとガードモールを日向に置いておくと両方とも温まって貼り易く、接着力もアップします!
仮止めに使った養生テープ?荷造りテープ?の跡がガードモールについてしまい、ブレーキクリーナーでも完全に落ちませんでした。
ガードモールの前面に貼らなくて良かったですが、反省点です。