オデッセイの冬支度に関するカスタム事例
2018年10月22日 07時58分
埼玉でRC4乗ってます。 嫁さんが転がしてることも多々あります。 これまではスカイラインで遊んでましたので初のファミリーカーですが、ラグジーな感じに弄っていきますので情報交換等々よろしくお願いします!
ルーフボックス載せました。買い換えです。
今回も前回もRV-INNOです。
前のボックスはjeepチェロキーだった時に買ったので高さとか諦めて容量重視!だったものを15年以上、車を変えても使い続けてました。
使ってる期間だけみても十分買い換えの理由に見えますが、前のルーフボックスだと立駐に入れないって言うのが最大の理由となって買い換えに至るです。
オデッセイになってからも、とりあえず(金ねぇし)積みましたが、積んだ状態で227xmmみたいな感じの車高で日本の立駐事情のボーダーライン=2200をさくっと越えてました。
このボックス(BRQ55)に変えて、(この計画は前からあったので)エアロベースを選択してひたすら上に大きくならないようにしました。
…すると!?
2067mm!!
なんと!理論値では二つ目のボーダーライン=2100mmも突破ww
あ。1.8mの立駐だってあるじゃないか!と言わないでくださいね。あれは「セダン…いってもステーションワゴンまでしか停めらんねーよ」を数字で表現しているだけなので。
まあ実際はホイールとかタイヤとかサス(これは上がる方向ではないけど)その他モロモロの事情があるのでもう5cmくらい落としておかないと2.1m駐車場は蹴られるかもなぁ。
ルーフボックス検討されてる皆さん!オデはモノ選べば駐車場事情もクリアできますぜ!
おまけ。
このボックス、とある有名中古パーツショップの値段がオートバックスの新品の値段を超えてました。
イロイロ事情もあると思いますが(買取りの値段と保管の手間と…みたいな)、売る気があるなら、ネットで出来る実勢価格調査くらいしといて良いんじゃないのかなぁ。