コペンのDIY・オーディオ・ウーハー・ウーファー・オーディオ取付に関するカスタム事例
2020年09月09日 19時28分
山形県最南の地に城を構えておりまするm(_ _)m 世界に一台の個性溢れる車を目指してDIYしてます😆👍 コペン、セリカ、カブに乗ってます(><) アニメ、洋楽、写真、お絵描きなどが大好き😁 📸OLYMPUS PEN E-PL7 オーナーはH.12年式 Twitter →@copen871 フォロワーさん増加により、皆様へいいねが出来ません。申し訳ありませんorz コメント頂けると、必ず投稿を拝見させて頂きます!
コペンオーディオカー計画の集大成?!
もうあと弄らなくても満足かなぁ...
純正オルタネーターの発電量限界まで使ってますが、これ以上は強化オルタ買わないとダメそうなので、一旦コペンオーディオカー計画は終了と言う事で...😇😇
色んな思い出出来たなぁ😌☺️
これが初代、バックボードオーディオです(><)
純正のパネルに穴あけして作りました。この頃は座席もしっかり後ろまで下がったんだよなぁ😌😭😭
音楽再生の機械を1DINにもしました〜(><)
これがバックボードオーディオの第2世代です(><)
ウーファーは12インチと8インチ、17cmのKENWOODコアキシャルスピーカーも付けてました。
第2世代の欠点は、ウーファーを板にポン付けしただけだったので、逆位相の音とぶつかり合って綺麗な重低音が出なかった事です!
その課題を修正し、ウーファー取り付け部はシールド型のエンクロージャーにしました(><)
おかげで歯切れのいい重低音が出るようになりました🤗🤗
マッサージチェアです😆👍
その代償として、バックボードの厚み分の7cm座席が前に出た為、低身長の人しか乗れません😭😭
(因みに、私の身長は164cmです🙄🙄)
そして、その後に登場したのがこのデカブツです😇😇
中々のストローク、狭いコペンの室内がズンドコ震えてました🙄😱😇😇
そして、最後にトランクオーディオも作りました。
いやぁ、オーディオ弄り楽しかったなぁ🤗🤗
またオーディオ弄りたくなったら復活します!
自作のローコスト製作だったので、見た目は次に復活する時、重視して作ろうと思います😇😇