リーフの奥山梨エリア・聖地巡礼・ゆるキャン△・車中泊・台風避けドライブに関するカスタム事例
2023年06月11日 08時18分
神奈川在住で、週末は気ままにドライブ行ってます♫ 基本は聖地(イニD他)、険道(林道)、廃墟巡礼がテーマ🚗💨 【Remind:必読】 相互フォロー後に絡みがまったくない人や、極端な連投、逆に1年以上投稿のない方は相互フォローを外させて頂く場合があります😵 悪しからずご了承ください🙇♂️
みなさん、こんばんは😃
台風狭間のピンポイントな天候のおさまりにドンピシャのタイミングでゆるキャン△の聖地巡礼をしてきました(笑)
奥山梨エリアは文字通り【奥】が深いぞ〜と親父ギャグがバッチリ決まったトコで、いわたん唯一無二の究極奥義:比較画像のスタートです😁
※比較の基画像はネットから引用☝️
とりあえず金曜の夜から土曜にかけては雨模様から解放されたので、予定通り金曜に現地近くの道の駅で車中泊して、朝からどっぷり聖地巡礼を楽しむ事に🚗💨
甲州街道をひた走って、途中の道の駅:つるでトイレ&タバコ休憩をかねて充電もしておく🔋
こうしとけば目的地の道の駅でベッドセッティングしたら、朝までのバッテリー残量を確保しなくてもすぐ寝られるぅ🥱
あ、後ろの橋梁はリニアモーターカーのテストコースです🚄……実物は見たことないけどwwww
日付を跨ぎそうな微妙な時間に、車中泊目的地の道の駅富士川に到着😆
ちなみに翌日は朝4:30にはここを出発したので、店の様子は分からずじまい…5時間も居たのに(笑)
さて……そろそろアニメとの比較画像いってみましょうか😆
まずは赤沢宿ですが、こちらは険しい林道みたいな道を登っていくと昔ながらの石畳な古道に店が立ち並ぶという😳
建物の軒下に小さく木のプレートで【○○屋】と掲げられてるのが特徴なんですが……なんの店かまったくわからんwwww
ちなみにクルマでは入れません(当たり前)
しかも結構な急坂🤣🤣🤣
情緒豊かで風情のある町並みとは裏腹に、前述した林道走破はなかなかキテましたね💦
これ以上進めない身延寺へ続く登山道の脇には、砂防ダムからの地下水が大量に道を横断して谷底へ流れ込んでました😅
天然記念物:ニホンカモシカの姿も🫢
家族に見せたら拡大して「これって人面カモシカじゃん?」
……見せなきゃ良かったwww
やっとの事で赤沢宿を抜け出したので、さらに奥地へ🚗💨
今じゃまったく見かけなくなってしまった、DQNビビらせ用のお巡りさん人形がいますね👮♂️
アニメだと八つ墓村の狂った殺人鬼みたいな風貌?なのに、実際は顔色も良いような……まさかの塗り直し?🤣
奈良田湖方面がメインなんですが、なぜ西山温泉♨️に統一されてるんでしょうか⁉️
……ま、どっちでも良いやwww
途中に湯島の大杉なる名所がっ😁
神社の所有物扱いとか……それよりクマ出没注意の黄色い看板が気になるwwww
せっかくだから、右下の湧き水もペットボトルに採取してきました😁
左上:琴路の滝と謎の祠…怪しい🤨
左下:前写真の路駐風景🤣
右上:ルート沿いの対岸は土砂崩れw
右下:肝心の杉を載せるの忘れてたwwww
山梨なのに奈良だwwww
はい、奈良田の里温泉郷に到着しました🚗💨
ここから先は駐車場がないので、こちら奥にある寺の駐車場が無料開放されてます🅿️
200mほど坂道を登って行きます🚶💨
なんか途中にあった民家の庭先に、とんでもないモンが張り付けられてますが……コグマ?大人クマ?😅
10時開店のようなので、ちょっと早すぎましたね😅
こちらの先には作中に登場した古民家カフェがあるので、そちらに行ってみましょう……どーせ開店前だけど🚶♂️💨
……イイ運動になるなぁ😅
この先に目指す古民家カフェがあるようです🍰
当たり前だけどまだやってなーい(笑)
古民家カフェ:鍵屋さんで、作中では「かさや」さんで登場してますね☝️
帰りに登ってきたおばちゃんがオーナーさん?みたいで、食事はまだですが飲み物ならご用意できますよ〜と話してくれました☺️
さらに奥地へ向かいます🚗💨
週末なのに誰も居ないな(笑)
橋からは見事な滝が間近に見えますね😀
台風が続いてるから、水量が増えてるみたい😅
ここは絶対押さえたかった、マイカー規制で通れない行き止まりWトンネル😆
左側:夜叉神峠まで続く、バスかタクシーでしか通れないトンネル😅
右側:発電所に続くトンネル☝️
発電所は事前に見学を予約したら通れるみたいですよ😀
左側は【開運隧道】というみたいですが……通れないんじゃ開運しないじゃんwwww
入りたかったなぁ……排気ガス0なんだから通らせろや〜🤣
マイカー規制中も通れる富士スバルラインを見習えwwww
左上:左側トンネル…夜叉神峠行きたかった(嘘)
右上:右側トンネル…発電所見たかった(ホント)
左下:道中に偶然見つけた怪しげな小トンネル😳
右下:怪しげトンネルの中wwww
なんだかんだ巡礼してたらイイ時間になったので、先ほどの奈良田の里へ戻って温泉に入ってきました♨️
比較画像は主人公のお姉さんが立ち寄った【女帝の湯】😃
かなり仰々しいネーミングですが、この温泉の由来と効能は書くのがめんどーだからこれ見て🤣🤣🤣
オキテ破りの新手法、アニメ化と原作の比較画像😁
そう、ここの温泉はぬるくて内風呂だけなのです☝️
夏はいいけど冬は湯上がりが寒いんじゃないかなぁ😅
温泉はこんな感じ♨️
100円のリターンロッカーがあるんで、貴重品はそちらに👍
町営だから安めの設定ですが、アニメの影響で¥500-から¥700-に値上がりましたwwww
道の駅もゆるキャン△推しが凄いですね😁
キャンプ🏕️やBBQ🍖を楽しめるトコも多いのでぜひ🤗