WRX S4のカーボンパーツに関するカスタム事例
2020年01月27日 13時00分
最近CARTUNEまともに見れてなくて、投稿も久しぶりです😅
先日忘れた頃にやってきた!
axispartsのドライカーボン製カウルトップカバーを付けました(≧▽≦)
写真で撮ると地味だけど💦
雨染みが汚い…
簡単だけど取り付け解説
取り付けにはワイパーを外す必要があります。
プラスチックのカバーは素手で取れます
14ミリのソケットでナットを緩めます
2本分外したら、角度を忘れない為に写真撮るか、ボルトとワイパー側に線を引いて位置が分かるようにしておくと良いかと思います。
この後写真撮ってなかったので言葉だけで解説。
ワイパー外したら純正のカウルトップの上に置いてみて仮合わせ。
ボンネット側まで一部覆うので、ボンネットは開けないとダメです。
干渉があれば削るなりして調整。
自分のは取り敢えず干渉無しでまあまあチリは良い方でした。
仮合わせ出来たら、製品を貼り付けるカウルトップ部分を脱脂。
商品の箱に脱脂のペーパーが入っているのでそれでよく脱脂します。
次は付属のプライマーを塗るのが通常の手順ですが、自分はもしかしたら剥がすことを考えて、プライマーは塗りませんでした。
プライマーを塗ると、両面テープの着きが良くなりますが、剥がすと恐らくあとが残ります。
製品に最初から貼られている両面テープは多分3Mなので、ヒートガンで温めて粘着力を上げてしっかり押し付けました。
サーキットをずっと乗ってたりすれば取れるかも知れませんが、ワイパーで引っかかり飛んでいくことは無いし、ボンネットにも引っかかっているので、余程面が合ってないなんて事が無ければ飛んでいくことは無いでしょう。
貼り付けたらワイパーを戻して終わりです。
自己満足のパーツで地味ですけど、見る人が見ればおっ( 'o' )!!!てなる部分かと思います!
でも雨水が抜ける穴が無いからそこがどうかなー!?って所ですね。
あとこちらもアクシスのカーボンパーツ。
ドアモールのカバーも貼り付けました。
これは脱脂してプライマー塗って貼るだけでしたが、貼る位置に注意しないと、フロントドアとリアドアの部分で干渉しますから、こちらも仮合わせしてチリを見た方が良いですね。
これでモールの傷も隠れました😅
あとは、最近思うのが暖気しないで走ってるとエンジンオイルが冷えた状態のフィーリングが気持ち悪いなと…
70℃とか80℃まで温まってくるまでは、少しアクセル踏んだだけだと車が重い印象で走りません。
多分先日変えたデルタのオイルなのですが、そういう物なんだと思いますが、なんか好きじゃないですね💦
週末に前橋のSABにスバルフェアでPROVA来るみたいなので、ちょっと早いけどPROVAのオイルに変えちゃおうか悩み中🤔