ジムニーシエラのcarozzeria・パワードサブウーファー・半固定に関するカスタム事例
2020年01月09日 19時32分
車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを更新のたびに下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねを頻繁に下さるほうがありがたいです。もらった分のお返しイイねはします。 相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
※ パワードサブウーファーの下に硬めのボードを敷き簡易固定します😼
(画10枚)
パワードサブ本体の大体の寸法を測定。
本体寸法に合わせ、ボードは300×200mmくらいに切ってカドはR加工。
ちなみに厚みは10mm。
ボードは表も裏もマジックテープで。
こんな感じ。
このパワードサブウーファーはダウンファイヤリング方式なんで、ご覧のようにウーファーユニットが下(床)向きです。
硬くてしっかりしたボードに載せ、動いたりズレないようにすれば音もしっかりしてきます。
筐体の振動はボードがしっかり受け止め、この下部スリットダクトから低域を力強く放射します。
今まではシート下のフロアカーペットに直置き無固定だったんで無造作すぎましたね😅
ドライバーズシート後ろ。
こんな感じ。
シート下のクリアランスも問題ないです😏
ざっと試聴してみましたが、低音の芯がはっきりしてきました。ベースの音階も聴き取りやすくなってます👂