セルシオのセルシオ30後期・トムス・SPIRIT・車高調・泉大津PAに関するカスタム事例
2022年01月26日 13時30分
どもです!
車高調の交換について先日の続きです。
まずは結論から言うとSPIRITの車高調を選択しました!
正直このメーカーさんについてはつい先日まで存在を知らなかったのですが、いつもお世話になっているスーパーオートバックスサンシャイン神戸の担当して頂いている方に相談しているとおススメしてもらいました。
SPIRITとは希望を伝えてワンオフの車高調を創造してくれるメーカーさんです。
私は車高調の仕組みなど専門的な知識は無いですがサイトを見ていると良い感じです。
色々調べると評判も良いので今回決めました。
私の要望としては以前乗っていたのがBMWというのもあり、どうしても高速走行時の収まりやコーナリング時の安定感(ロール?)に不満があったのでその旨伝えました。
その結果数種類ある車高調の中のSPEC-SをベースにFront 16 Rear 10という設定で作ってもらう事になりました。
今まで使用していたadvoxのバネレートを知らないですが普通に考えて数値的に固過ぎないか心配でしたが、いざ乗ってみると不安は消えました。
確かにバネレートが高いという意味では固いですが、なんというか粘りがあるというかなめらかな硬さです。
BMWにて装着していたKWクラブスポーツ的な乗り味に近い感じがします。
高速コーナリング時もいい感じにロールが減ったのでより安心して進入出来るようになりました。
そして何よりも劣化していた車高調から出ていた異音が消え去りスッキリ気持ち良い!笑
写真はテスト走行の為に走った湾岸線のUターン地点の泉大津PAにて撮影!
途中一緒に走ってくれた白レガシィの方ありがとうございました。
車高は同じで設定してもらったので見た目は変わらないですが満足です。
この車高、どこに行くにも腹下を丁度擦らないのでほんと丁度良い。
気持ちはもっと下げたいけど・・・
次号はプチ内装カスタムになりそうです。
ではまた!