マーチのナルディ personalステアリング交換・安全性能低下🐖💦・ステアリング操作性向上・エアバックは残すのも、いいと思う🎵に関するカスタム事例
2019年09月22日 14時29分
みなさん こんにちわぁ そうさんです。やっと暑さ☀️😵も一段落してきたので社外ステアリングに交換です🎵
でもこれは悩んだなぁ だってエアバック撤去ですから💦 個人的には交換してステアリング操作が軽くなり、やってよかったかな☺️ みためもスポーティーになるしね。
最初に10分程バッテリーを外してからの作業になります。エアバック暴発は危ないからね💣️💥 ここは10mmかな
純正ステアリングのサイド2箇所にトルクスネジT30が左右に固定されているので外します。結構、固いです。これを外せばエアバック本体を自分側に引っ張って外せます。エアバックのセンサーは黒いカバーを取り外せばOKです。
エアバックを外すと、こんな感じ。19mmの十字レンチ🔧またはトルクレンチで外します。予想通り固いです😣💦
まぁ こんな感じ
まぁ 悪くないです
ただ作業完了後にダミーハーネスを指したにも関わらずエアバック点滅が消えません。後日、ディラーでデータの記録を消さないとダメだそうです😓
ヨッシーさん 質問に答えてくれて、ありがとう🎵
ステアリング交換記念⁉️にステッカーを張りました🍀
最後に押し入れの奥にあった🐼くんがパンダーニスモに見えてきたので追加しました😴
これからステアリング交換される方の参考になると、いいな
あっボスとステアリングシャフトのセンター位置のピッチが偶然にも一致したので調整作業は、いらなくなりました ここだけラッキーでした🤗