コペンのとんぺいさんが投稿したカスタム事例
2020年06月06日 17時32分
1966年製のオヤジです。 50代半ばにして、オープンカーデビューです。ずっとマニュアルに拘ってきました。走るのも、弄るのも大好物です。懐と相談しながら、ちょいちょい弄っていきたいと思います。写真も文章も得意ではありません。失礼もあるかとも思いますが、宜しくお願いします。
本日、アライメント測定→調整いたしました。
BLITZ damper ZZ-R spec DSC plusを装着したのですが、白丸部分が干渉するため、キャンバーが+に振ってました。慣らし中も硬さが半端なく、正直失敗したかなぁ〜😪って感じでした。特に、トランクバーを取付け後は、ガタピシ音も出始めて・・・。
白丸部分の長穴でフロントキャンバーを適正値へ、トーインも適正値に合わせて調整完了しました。
乗りはじめて、びっくり‼️
突き上げがない。ガタピシ音もほぼ解消。タイヤの接地感も別のクルマのようです。
アライメント調整だけで、こんなに変わるとは。嬉しい誤算でした(^O^)
俄然、セッティングが楽しみになってきました😊
ガタピシ音が少し出るので、先輩方のお知恵を拝借して指サックを装着〜。ガタピシ音消滅しました(^O^)
友人のタイヤ屋さんで熟成させていた、ワークエモーション ZR10ようやく取付ける事が出来ました。自分で言うのもなんですが、超〜カッコいいです👍5.5j-16 in45です。タイヤは純正流用。
フロントはそこそこ良い感じ(^^)
リヤはもう少し行けそうなので、5mmのスペーサー入れる予定です。
グリミッドブラックは、光の加減で色が違って見えるし、リムが深く見えてカッコいいです😊
センターキャップとステッカーを赤にしたので、うるさくならないようにバルブとナットはブラックにしてみました。