BRZの86BRZ・cuscoアクセルペダル・壊さないように気をつけなくちゃ!・不器用男のDIY・早く乗りたい!!!!!に関するカスタム事例
2020年07月29日 13時10分
こんにちは。 オーナーは1992年式。 2019年3月よりBRZに乗っています。 初のマイカー。 クルマに関する知識は大してありません😂 カスタムよりかは、ひたすら愛車に乗って色々と出かけたい派です笑。 目標はBRZで47都道府県を制覇することです! BRZ(ZC6)後期 G型 GTグレード WRブルーパール 皆さまの投稿、参考にさせて頂いております。 どうぞ宜しくお願い致します!
先日、CUSCOのスポーツアクセルペダルを購入し
取り付けました!
純正アクセルペダルに被せる形で取り付ける事により、アクセルペダルとブレーキペダルの高さの差が少なくなり
ヒール&トゥがしやすくなると話題の製品です👍
、、、ですが
取付後、とある事件が起きました(>_<)
詳細は後程。。。
アクセルペダルを車から外さずに、クスコのペダルを取り付けるのは大変そうだったので、
ディープソケットを使ってアクセルペダルを車体から外しました。
取説には、アクセルペダルを外す事は書かれてませんが、ネット等で諸先輩方の投稿を見ていると
一旦取り外してから作業した方がやり易そうだったので!
無事取り外し完了。
自宅に持ち帰り、ペダル部分を洗浄
因みに今回の作業を行うにあたり購入した、
・モンキーレンチ
・ラチェットレンチハンド
・10mmディープソケット
これら工具類だけで5000円近くかかり、クスコのペダル以上の金額がかかりました😂
純正ペダル本体に直接クスコのペダルを付けるのでは無く、
純正ペダルの上にゴムの板?を貼り付けます。
貼り付け前には、純正ペダルに洗浄の他、シリコンオフもしておきました。
無事貼り付け完了
さて、ここからが肝心のクスコのペダルの取り付けです!
クスコのペダル裏面
クスコのペダル表面
モンキーレンチを使い、純正ペダルと固定するネジを仮留めしました。
なんとか試行錯誤した結果、純正アクセルペダルにクスコのペダルが着きました!
あとはこのアクセルペダルを車に持っていき、取り付けるだけです!
・・・が!!!
この後事件が発生します泣
一旦は車体に、ネジを締めアクセルペダルを取り付けたものの、
アクセルペダルが思ったように手前に出てきておらず、
「取付け方違ったかな?」と思い、再度ディープソケットで外そうとした時、、、
なんと・・・!!!
アクセルペダルと本体を固定している2本のボルトの内の一本を折ってしまいました💦
残りの一本のボルトを頼りにアクセルペダルを取付けてみたところ、一応はついたものの、少しグラグラして固定は心許ない感じ(´Д` )
ペダル関係はやはり心配なので、
翌日急遽ディーラーにて診てもらったところ、、、
「この折れてしまったボルトはボディ本体から生えてるいるもので、すぐにお店では直らなく、板金対応になる為1週間以上はかかります」
との事で(>_<)
急遽愛車は入院となってしまいました泣
オーナーの不器用さ故に愛車には悪いことしてしまったなあと反省です( ; ; )
7/20に預け、受け取り出来るのは7月末日あたりの予定なので現在愛車は手元にありません😅
ということで、
皆さんもアクセルペダルの着脱をする時はボルトを折らないようご注意を!笑
流石にディーラー取付であれば、自分の取付けとは違いペダル位置もしっかりしているはずなので
また愛車が帰ってきたらレビューします笑