シビックタイプRの忘年会ツーリングに関するカスタム事例
2021年12月28日 18時04分
海の青さに心染めたい刻がある。
子供の頃、長く感じた時間も、大人になるとあっという間…ジャネーの法則というらしい。僕は、もう若くは無い。初老と言える40代後半だから、余計、海のみずみずしい青さが、心に染みる。残された人生を精一杯、カーライフでエンジョイしたいな~と思う今日この頃。( ˇωˇ )
という訳でホント、1年早いですね。楽しい刻は、あっという間。。去る12月19日、大洗にてT.C.Mスタッフ忘年会を開催しました。
( ´∀` )ノ
朝、大洗海岸で待ち合わせです。
思い返せば、2019年10月29日、第八回T.C.Mオフ会を開催した場所と同じ場所。もう二年も前の出来事だったとは…あの日あの時この場所で、同じようにスタッフとして待ち合わせ。当時と唯一違うのは、オフ会の募集はせず、T.C.Mスタッフメンバーのみの身内の集まりという事。
去る者もいれば、新しい出会いもある。そんな自由な趣味の会。いつまでFD2乗ってられるかな~と、ふと思ったりもする。もう14年目の相棒だもんね。14年も、あっという間。。
でも、海の青さは、ホント3年前のあの日と変わらないなぁ~…時間の流れ関係無く、いつまでも眺めてられそう。
そして、仲間達の明るさも変わらない。バカやってる時間が、とても愛おしいです。(*´ω`*)
さて、前置きが長くなりました。
イツモノコト イツモノコトw
例年忘年会は、居酒屋だったんですが、昨今のコロナ騒動で昨年は忘年会中止。今年は、志向を変えて食べツーリングという形で忘年会となりました。運転があるから飲めないけど、こういう忘年会も、めっちゃ有りですよね~。で、海辺で談笑の後、あんこう鍋を食べるべく、予約したお店に移動。(^^♪
お店の駐車場は、異様な程にtypeR色強し❗️まるでtypeR専門店のようwァ,、’`,、 (◍’౪`◍)’`’`,、
あんこうドブ汁鍋。元々は、漁師が船上で食べる料理で、あんこうの七つ道具と言われる、柳肉(身肉、頬肉)皮、水袋(胃)キモ(肝臓)ヌノ(卵巣)エラ、トモ(ヒレ)を野菜と味噌で煮込む鍋をドブ汁鍋と言うそうです。もう見た目だけで、そそられる。(*´д`*)'`ァ'`ァ
アンキモのちょっとクセのある、ものすごく濃厚な美味しさ。身体も温まるし、話しも弾みます。食べツーリングの醍醐味ですね。(*^^*)
これで熱燗、飲めたら最高なんだけどな~
ま、勿論、呑みませんが( ̄▽ ̄;)
グンマーじゃ、絶対食べられない味ですよね。嗚呼、我が県にも、海が欲しい。。切実に…
で、お次は、かねふくに移動。
大洗に来たら、お約束で、ここに来ちゃいます。明太子が、家族へのお土産。かみさんに「typeRなんて、どぉーでもいいから、明太子買ってこいぃ!(;`O´)o」って指令を受けてたので、寄れて良かったw
めんたいソフト、実は初めて食べたけど、結構予想外の美味しさでした。例えるなら、みたらし団子っぽい甘塩っぱい味かな。(*´ч`*)
なんか噂では、我が県グンマーにも来年の春、甘楽町に、めんたいパーク出来るみたいです。なにゆえ群馬に?って疑問符は、つくものの、春になったら早速行ってみたいと思います。海産物の有名店の出店は、大歓迎ww( *´艸`)
ちょっぴり海が、近づいた感じがする。
そして、この後、解散でも良かったのですが、最後帰りがけに、僕のリクエストで、ミニカー屋さんへw(´>∀<`)ゝ
わざわざ聖なる16番の駐車場を空けといてくれるなんて、偶然とはいえ、長い付き合い、皆様わかってますーw
で、そのミニカーショップは、リトルレガードってお店なんですが、一昨年、店長とお話ししてたら、実は今、商品化を探ってるミニカーのプレイマットがあるんですよって仰ってたので、あれから、だいぶ時が経ち、既に販売してるかな?って興味があったんですよね。(´-`).。oO結果、買いましたw
店内は、こんな感じで、コアな商品ばかりのミニカー専門店です。ここにしかないオリジナルグッズも沢山あり、ミニカーのプレイマットは、めっちゃかっこいいのでおすすめです。←ネット購入も可
一昨年買ってみたプレイマットは、僕のパソコンのマウスパッド兼、卓上ミニカーオフ会用の駐車場になってます。遊び心満点のマウスパッドですよね。(๑•̀ㅂ•́)و✧
毎晩、オフ会が疑似体験出来ます。(^^♪
で、今回、購入したそのマット。なんと、ホンダの聖地鈴鹿サーキットのメインストレート。グリッドスタートも、ル・マン式スタートも両方出来ちゃうw
激アツです。(*´д`*)'`ァ'`ァ
デカすぎて、普段から飾れないですが、これが入りそうなケースが欲しいですね。|•'-'•)و✧
これさえあれば、自宅に居ながらホンダレーシングサンクスデーも出来る逸品‼️
ちなみに、お店の飾り付けは、こんな感じ。
お店のオリジナルグッズなんで、現物見たい方は、直接お店に足を運ぶのも良いですね。辰巳PAっぽいのとか、もう色々あるから、選ぶのも楽しい(^-^)
で、無事帰宅。グンマーは、寒かった🥶
寒さに震えながら、この日最後の1枚📸
そそ、マット以外にミニカー2台増車しました。
ADVANインテは、カラーリングに惚れて。
ヴェゼルは、珍しかったので。
ミニカー化に恵まれないホンダ車として、ヴェゼルの他にも、EP3シビックとかレジェンドシリーズとか色々ありますね。メーカーさん是非出してwwヾ(*´∀`*)ノ
で、eraミニカーって言うんですが、凄いのは、トミカサイズで開閉する所。ちなみにADVANインテグラは、ドライバー付き。プレイマットも相まって、サーキットで撮影してるみたいな~ァ,、’`,、 (◍’౪`◍)’`’`,、
いや~ゆっくり1日、冬の茨城を堪能した訳ですが、あっという間に終わってしまいました。今回、場所の選考にあたっては、多数決で大洗になりました。が、次点は、太田道の駅だったんです。
太田道の駅は、オフ会チームT.C.M始まりの地。第一回目のオフ会の場所だったので、またいつか機会あれば、始まりの地でやりたいな~とも思いながら、家路に着きました。忘年会出席された皆様、今年もありがとう!また、来年もよろしくー!そして、最後までご覧頂きました皆様、ありがとうございました。年末までに、あと1~2回、投稿更新出来たら良いな~。年内、一生懸命カーライフ満喫します。(^^♪
ではでは(*´︶`*)ノ