ヴォクシーの今年最後の弄り・デイライトスイッチ取付・ELワイヤー・緑が綺麗に関するカスタム事例
2021年12月29日 16時33分
40過ぎの普通の会社員です。 マメな性格ではないのでコメント頂いた際、返事が遅れることが多々あると思いますがご容赦ください😅無言フォロー大歓迎です。折り返しフォロー致します。
皆さまお疲れさまです。いつもいいね&コメントくださいましてありがとうございます。
今年もあとわずかとなりまして、本年最後の弄りをいたしました。
①先日取り付けたシグネチャーイルミをスイッチにてON・OFFできるようにしました。シーケンシャルのデイライトもシグネチャーと配線を一緒にしました。
配線がカオス化してきました。
リレー側電源はキックパネル裏のACC電源から、電装品電源はオプションカプラのIG電源から引き続きいただいてます。
Dラー等に入庫するときは、普段使わない別のLED電装品を近くに用意してあるのでそれをリレーにつなぎ、先日まで同様IG電源から直でシグネチャーに繋いで誤魔化します。
今回もみんカラのきっど☆さんの投稿を参考に配線などさせていただきました。わかりやすくていつもありがとうございます、これからも色々と勉強させていただきます(^-^)
②ELワイヤーが届いたのでスライドドアに施工しました。今回はちゃんと2個入ってました。
2列目は妻と娘が乗るので一応配慮しましたよ、と言わんばかりにスイッチつけました。このスイッチ位置はギリ干渉してないとこなのですが再考の余地あり。
中途半端なとこはカットしようと思います。
③スライドドアのインナーハンドルを照らす計画は一旦凍結しようと思い、LEDを外して接続コネクターだけペロンと出してます。スカッフプレート下の常時電源とルームランプ連動線(-)が来ているので、ドアを開けたらLED等の点灯チェックができるような状態です。
妻からはペロンが目に付くと言われてますが…
今年もコロナ禍で、皆さまストレスの溜まる日々だったと思います。
来年もどうなんでしょうねぇ。
皆さまにとって来年は少しでも良い年になるよう祈願しております。
よいお年をお迎えください。
長文失礼致しました。