シエンタのDIY・簡易デッドニングに関するカスタム事例
2018年12月16日 20時31分
車弄りが大好き オッさん改め今年グランパになりました どうぞ宜しくお願いします🤲 DIY弄りの投稿多目ですが、ご覧下さってる方々の弄りのヒント&閃き&DIYのキッカケになれば良いなと思います フォロワー稼ぎはお断りですんでご了承下さい
いや〜メチャクチャ寒い🥶
下準備してからの〜内張外し‼︎
このインナーハンドル外すの意外に簡単!
ブチルはこの季節と気温でガチガチに硬いから
ヒートガン使ってブチルテープを外して簡易的デッドニング施工
それとビニールを撤去すると内張が後に雨等で濡れてしまうらしいんでビニールカバーは残したままにしながらの作業なんでめちゃくちゃ時間掛かった
ちょっとビックリしたのは純正スピーカーが…
ネジ止めと違う⁉︎
まさかのリベット!ドリルで飛ばさなアカンとは!
スピーカーの後ろにEVAシートを貼ってみる
クソ寒いんで今日は助手席のみ(*_*)
ついでにドア下LEDテープの仕込み準備も済ませた
施工後の感想として 右は次回ってのと左右の比較をしたかったので取り敢えず左だけ
ドアを閉める時の感じ、スピーカーの音(純正のままでも)1ランク上がってるのは間違い無い
まぁスピーカーは交換する予定やけどww