コペンのコペン・l880k・ホイール交換・DIYに関するカスタム事例
2022年09月19日 20時15分
Instagramがメインです。 だいたいノリとイケるやろの感覚のみで触ってます。 やれないとこは友人の力を借りてますが、基本は自分でやってます。 綺麗に低く、シンプルでをモットーに一生終わらないカスタムを楽しんでます。
皆さん、お疲れ様です。
特に更新することもないので笑
コペンのホイール遍歴でも書こうかと思います。
納車時はグラムライツ57マキシマムを履いてました。
確か、15インチの5.5J+38やったかな…🤔
別に思い入れもないのですが、一応グラムライツなので今は親のワゴンRに履かせています。
シュピーゲルのライントレース、パルテックのリヤアクスルを入れて装着したのが
SSR フォーミュラメッシュです。
14インチ7J+22、もちろんPCD100です。
やっぱり段リムメッシュが好きで、リヤアクスル入れたならとりあえず7Jやろで探してて、たまたまヤフオクに出ていたホイール。
インパルRSも綺麗なのが似たような値段だったから悩みましたが、やっぱこれでした。
納車して、約半年?ぐらいで再び車高短の世界へ…
フォーミュラメッシュは好きだったんですが、いかんせん深くないし、元々BBSRSを履いていたのでなんか違う感じがしていました。
夏のボーナスでホイールを買おうと思ってた(当時はTE37Vの14インチ7.5j+25だったと思う…)
がいつメンの一人がMAXサイズのヴィエナが余ってるって話をしてて…イベント時に貸してもらえることになったので借りました笑
ヴィエナシャルク、14インチの7J+19です。
一番深いリムになるし、デザインの良さが好きで今でも気に入ってます。
反対側はヴィエナクライスになります。
どうせならと言うことで左右履き仕様になっていました。
オリジナルラメ入りシルバーです。
今見てもやっぱカッコいいなぁ…
イベントも終了して、その冬にどうしてもフォーミュラメッシュに戻したくて密かに探していました。
そしたらたまたま7.5J+16が2本、7.5J+14(おそらく16)が別々に出品されてました。
もちろんPCD100。
これは買うしかないってなって購入しました笑
左右で色も違うし、お金もないので最終的にクラウンのガンメタに缶スプレーで塗装笑
これはけっこう長く履いたような気がします🤔
たまたまスペアにもなるし、レアサイズだったので購入したプロフェッサーSP1です。
14インチ7J+19、7Jでは最小オフセットになります。
これは未だに所有してて、いつメン達に塗装やレストアもしてもらったので手放すことは出来ません。
サイズはダウンしてしまったけど、インナーの余裕や、無理しない仕様だったのでこれはこれでカッコよかったと思っています。
で、今のMTE37Vになりました。
MTE37を買おうか悩んでた時に企画を見かけて、そのまま見切り発車で購入しました。
人生初の新品ホイール、限定で廃盤、BBSと同じダイヤモンドカットリムにハイパー塗装のフォーミュラシルバー。
何もかも特別な感じがして気に入ってます。
…ただまたホイール変えれたら変えたいなぁって妄想はしてます。
希望はBBSの14インチリバレルかフロントラインの8J-3…
エアロ組んじゃったからフロントラインのほうがカッコいいやろなぁ…
お金がないので、妄想だけしときます笑