C-HRのボンネットストライプ・カーボンシートに関するカスタム事例
2019年02月20日 16時19分
以前のボンネットストライプが
劣化したので剥がしてみました。
1年半ストライプを貼ってたら
焼けて変色してコンパウンドで
研磨しても取れないほどでした。
なので新しいストライプを貼る
ことにしました。
以前はマットブラックでしたが、
今回はハッピークロイツの
カーボンシートにしました。
まずは貼る部分の脱脂を充分に
行います。
その後センターを計り養生テープ
でセンター出しをします。
テープ幅が5cmなのでセンター
を中心に2枚貼って10cm
そこに主線を貼ることにします。
位置決めしたら下の部分は
マスキングテープで固定して
上の部分の裏紙を30cmほど
剥がし、スキージーで中央から
外に向かって空気を出して圧着
させます。
その後下の部分を圧着していき
曲がりの強い部分はヒートガンで
伸ばしながら貼り付けます。
両端部分はヒートガンで伸ばし
ながら内側に折り込みカッター
でカットします。
主線が貼り終わったところ
ひと通り貼り終わったら
剥がれ防止のためにヒートガン
で熱処理をしていきます。
折り込んだ部分は念入りに熱処理
することをお勧めします。
主線が終わったら副線も同じ
ように位置決めして貼って
いきます。
ひと通り貼り終わり熱処理まで
終わって完成。
今回使用したハッピークロイツの
カーボンシートは気泡ができずに
直貼りが可能で、野外での作業で
外気温が2度ほどでしたが問題
なく貼ることができました。
シート代含め3,500円程度で
完成しました。
経験上ヒートガンがない場合は
ドライヤーでも大丈夫です。
遠目で見ると以前とあまり
変わってないような気も‥
フラットタイプのポンピンも
カーボン調なので統一感があり
気に入りました。