BRZの86BRZ・86・レスポンス向上・レゾネーター撤去・スバルに関するカスタム事例
2022年03月05日 22時29分
今日は赤丸で囲ってあるレゾネーターを撤去してみました!
発進時にモタつきが解消されるとの事で、特に自分はもたつく感じは無いのですが、今よりも出だしが良くなるそうなので、やってみました!😆
赤丸で囲っている部分が連結部分で、そこはリベットが2個で繋がれているので、ドリルで揉むかニッパーで取れます。
自分はニッパーでグリグリして外しました。
取れました!
ちなみに左側に写っているのはインテークパイプのコーナー部分の下に付いてます。
ついでにエアクリも変えておけば良かった〜。。。😥
こんなことするつもりなかったので、準備してませんでした。。
こんな感じになりました!レゾネーターを取ると穴が空いてしまうので、エアクリボックス側は椅子の脚のゴムで塞ぎましたw コーナンに売っている48mmのものでピッタシです!w
もう一個の方もコーナンで売っている良さげなゴムがあったのでそれで塞ぎました!
見た目はスッキリして良い感じです🎶(エンジンルーム全体の写真を撮るのを忘れた。。)
感想はと言うと、少し出だしが良くなった気がします!が、劇的な変化は無く、微々たる変化でした😆
あとは消音効果もあるようですが、外しても音に関してはそこまで変化は無かったですね〜
まぁエンジンルームもスッキリし、多少の軽量化にはなったので良しとしましょう👍