GRヤリスの紅葉と愛車・銀杏とコラボ・レボリューション・オイルクーラー・銀杏並木に関するカスタム事例
2021年11月24日 16時59分
今日の主役は銀杏🎵GRヤリスは脇役😅
近場に銀杏とメタセコイアの紅葉見にdrive。
良い天気で気持ち良いな銀杏並木🌞
噴水とメタセコイアの紅葉😄
お花とメタセコイアの紅葉😄
日が当たるとバイオレットcarbonピカピカ。
よくケバいといわれるけど😅
珍しい旧車発見😲ちょっと写真をとらせてもらいました。
検討parts情報。
①REVOLUTIONのオイルクーラー。
サーモスタッドを内蔵、冬場のオーバークールの心配もなし。簡単な小加工が必要だけど、基本的にはボルトオンで装着可能。
夏場になったら検討です😅
②HPI製は大型。油量においても純正時+約1.0~1.2Lのオイル増量となる事で、初期の油温上昇を抑える。
コーナーセンサー/レーダーセンサー搭載車両でも取り付け可。
③トラスト製は小さめのブルー色。
走行風が当たり冷却効果が最も高いラジエター前にオイルクーラーコアを配置したオイルクーラーキット。ノーマル車両は気温33℃の筑波サーキットテストにおいて走行わずか4周目で油温130℃を超え、7周目には限界の135℃に達しましたが、GReddyオイルクーラー装着車は油温125℃で安定し、走行を続ける事が可能。
ん~①~③どれがよいのか⁉️