3シリーズ セダンの沖縄・やっと装着!・XYZ TYPE-TS車高調・DIY作業・できるものは自分でやる!に関するカスタム事例
2022年04月07日 00時01分
ナイト2000&3シリーズ好き。暇さえあればパーツ探してるか車イジってますw 洋画&海外ドラマ&洋楽大好きです♪ 趣味でYouTubeやってるので是非観て下さいね https://www.youtube.com/channel/UCC6RRnwCUFy0C62_6_R2t0A -愛車歴- S13シルビア→BNR32・ミニクーパー・RVR→トランザム(ナイト2000 仕様)・BMW E90→ BMW F30 無言フォローされても絡み無しは削除します。
今回はヤル気だしてやっとXYZ車高調の取り付けをしました😁←遅せぇよってww
なんせ購入して届いたのが20年の11月3日ですからね💦(過去掲載に到着した際UPしてます)
めっちゃ熟成してます🤣
今回も長文のDIY作業内容となります。
興味ない方は左上の<をタップして他へどうぞ。
☝️😁
実は昨日の15時半から作業開始。
午前中はGTSエアロボンネット引き取りと工場へ持ち込み&打ち合わせで午後から作業開始になってしまいました💦
道具は🪛ほぼ揃ってます。
作業の度インチサイズやらトルクスやらどんどん増えていき工具箱をサイズUPしましたがまだ増え続けてますw
熟成車高調の開封の儀
ピロアッパー式の減衰力30段タイプです。
早速作業開始!
ちなみに自分はお気に入りの
YouTubeチャンネルの「keys motors」の動画を見て作業手順を参考にさせて頂いてます。
ブライアンさんの説明わかりやすくて助かります♪
https://youtu.be/nrfz30w0XxA
カウルカバーを10㎜で半回転回してロックを外します
ゴムカバーを捲り純正アッパーのナットを外します。
赤矢印 13㎜
青矢印 トルクスE18
です。
注意:ご存じかと思いますが黄色い矢印はバッテリー+ターミナルです。作業の際はソケット等ツールが触れないように注意しないとスパーキング✨しますよ😅
ABSセンサーのラインは作業中切断しないようにフックから外し隅っこへ
黄色い矢印のBOX内にある配線カプラーを外した方が奥へ避難させられます。☝️
青矢印のピンを抜いてブレーキラインも避難させ、ナットを外しブラケットも取り外します。
スタビリンクの取り外し
16㎜のメガネラチェットとT30レンチを使い外します。
アブソーバーブラケットを16㎜と18㎜で取り外し。
外す際ブライアンのアドバイスを参考に。
ブラケットの隙間ににトルクスを挟み込むとアブソーバーが抜けやすいです。
ブライアンは簡単にアブソーバーを引き抜いてましたがとんでもない💦
ロアーアームを押し下げながら長いアブソーバーを取り外すのはめっちゃ大変でした🥵
足でロアーアームをめいいっぱい下げながらアブソーバーをフェンダーに干渉しないように引き外そうとしますが、なかなか下がらない!
思いっきり「ふん!!💢」体重をかけた瞬間、
足を踏み外しフェンダーとアッパーに指を挟み
「あっがぁ〜!!」と発狂しながら(💢 ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
20分ほど格闘しましたゎ💦
ブライアン!あんたどんだけ腕力あるんだよww🤣
バケモンかw
車高調と純正アブソーバーの差よ💧
この長さ分押し下げるので心折れました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ほぼ全体力を使い切ってヘトヘト💧
ってか、・・既に1時間半以上かかってまだ片側・・
日が暮れちまう😅
と、言いつつ、一服休憩( ´Д`)y━・~~ww
組み付けは楽!
車高調は短いんで取り付けは秒ですw😁
トルクスレンチで規定トルクで締め付け。
何Newtonかはブライアンの動画をw😁
次!左側!
要領はわかったんで速攻でバラし😆
途中から気づきましたゎ💦
テコの原理でロアーアーム下げればいいやん!?
Σ(゚д゚lll)・・・と、この時思い出しました💧
兄貴の130マークXのアブソーバー交換した時の事を・・・同じ原理やん・・😢
すんなり抜けましたとさ・、・( ̄◇ ̄;)
はい
下から持ち上げて はい!
はい!!フロント終了・・時間は・・18時💧
4時間半かかってしまった💧
暗くなり始めてきたのでこの日は終了・・
そして・・この日、
朝から何も食ってないのに気づく・・( ̄▽ ̄;)
で、本日!4/6
昨日実家から帰る際にコツコツと異音がしてたので改めてフロントの車高調を確認。
キャンバー調整の六角が緩んでました💦
XYZさん!締め付けといてくれよぉ(・ω・`)
↑
確認しない自分が悪いw💦
リアの足廻りは トーションビーム式ってヤツですね。
これは楽勝でしょ!と作業開始!ジャッキU Pし、リアタイヤを外しリアアッパーを確認
なんと・・持ってると思ってたE12とE20ソケットが無い・・😱
しょうがなく再度タイヤを取り付けアストロへ。
買い出しから帰ってジャッキUPしタイヤを外し作業再開・・
ところがどっこいしょ・・・💧
今度は18㎜のミディアムかデープソケットとレンチがない💧ショートソケットは一つあるけどナット側もボルト側も18㎜でボルトがナットを貫通してるからショートじゃ無理・・しかもめっちゃ硬いしリフトじゃ無いから力が入らない(~_~;)
はい💧と言う事で、またタイヤを取り付けして今度は近くの金物屋へ・・
18㎜ロングソケットは一つだけ。
「18㎜のメガネレンチが欲しいんですが・・・」と、
おばちゃんに聞くと「18㎜はあんまり聞かないね?17㎜の間違いじゃないね〜?」
「18㎜なんすょ〜」
おばちゃん「ん〜置いてないねぇ〜」
と・・・とりあえず18㎜ロングソケットを購入し
諦めてもう一件の金物屋へ・・・
入り口に
お昼中・・・の張り紙・・・( ̄O ̄;)
はぁ!?11:45やろがぁ!?早弁かぁ!!💢
もう、なんとかショートとロングソケットでやろうと戻りました・・
で、再々作業開始・・😅
トルクレンチとスピンナーで何とか18㎜を外せましたw
18㎜x2とか滅多に使わないぜ・・💧
この箇所めっちゃ硬い!
E12ソケットでこの3箇所を外します。
手前のボルトをE20ソケットで外します。
その前に、スプリングにテンションが掛かってるのでジャッキをかけてボルトを外しジャッキを少しずつ下げてスプリングを取り出します。
リアマウントのカバーを外すとナットが見えてきます。
このマウントは車高調に取り付ける為外します。
T30レンチと16㎜ソケットを組み合わせてナットを外します。
で、車高調を組み付け。
先程の18㎜のボルトとE20のボルトを穴に通すのがまた大変でした💧
片側終了。要領がわかったので反対側も速攻で組み付け。やはり買い出しやらで時間かかり同じく4時間位かかりました( ̄▽ ̄;)
とりあえず車高調整は後日・・に
この写真撮って立ち上がった瞬間・・
クラクラっと・・😵💫💦
作業終了してまたもや今日も朝から何も食ってないのに気づく・・(^^;)
クラッときたのは気が抜けたのかw
減衰力は標準位置の10段からソフト側へ+5段に。
純正より乗り心地良くなりましたね♪
帰宅の際の走行中も異音なし。バッチリです👌
よーやく車高調取り付けましたゎw
次の課題はAODHANホイールを装着して車高調整ですな。٩( 'ω' )و
ここまでの長文お付き合いありがとうございます😊
自分のDIYが参考になれば嬉しいです。
こんな感じでDIY作業風景をUPしていきますのでよろしくお願いします。